印 刷 / 有 限 会社 大 六 印 刷 古紙パルプ配合率 70%再生紙を使用 QRコードは㈱デンソーウェーブの 登録商標です。 編集・発行/高山市市長公室広報公聴課 〒506‒8555 岐阜県高山市花岡町2丁目18番地 TEL/0577‒32‒3333㈹ FAX/0577‒36‒2060(市長室直通) FAX/0577‒35‒3174(広報公聴課直通) E-mail/kouhou@city.takayama.lg.jp HP/https://www.city.takayama.lg.jp/ 防災行政無線の内容は電話でも確認できます ☎050-5536-7071 “かけがえのないこの日常が わたしたちの宝物” 高山を訪れる旅行者には、市民の皆さんが長年にわたる不断の努力によって培ってきた伝統 文化や町並、自然などに対して敬意をもってもらいたい。私たちの日常生活に対して配慮しても らいたい。 そして、私たちも遠方より高山に訪れる人を温かい気持ちでお迎えしたい。 この思いから「with Respect」(ウィズ・リスペクト/敬意をもって)を合い言葉に、来訪者への お願いを伝えていきます。 with Respect 「敬意をもって」 Care for Locals , Environment , and Tradition 「地元の人(の生活)、環境、伝統を大切に」 Walk Mindfully 「周りに配慮して、譲り合って歩く」 Carry Your Trash 「ごみを持ち帰ること。まちをきれいに保つことに協力してください」 Stay Quiet 「日が暮れたらご近所のためにも、静かに過ごしてください」 「with Respect」を合言葉に。 看板の設置 大型バスを駐車する主要な駐車 場に看板を掲げています。 バス車内での動画放映 外国人旅行者向けの動画を作成しました。 白川郷線のバス車内で、4月より放映しま す(写真はイメージ)。 YouTubeでの動画配信 高山への来訪を歓迎し、市民生活 に寄り添って過ごしていただくことを 願って動画を配信しています。 令和5年度に市民対象の観光に関するアンケートを 行いました。 今後もこうした調査を行い、その結果を観光地域づ くりに活かしていきます。 (一社)飛騨・高山観光コンベンション協会では、市と連携して 「飛騨高山観光ビジョン 2025~ 2029」を作りました。「かけ がえのないこの日常が わたしたち の宝物」をコンセプトに取り組みを 行っていきます。 令和5年度 市の観光に 関する意識調査結果▶︎ (一社)飛騨・高山観光 コンベンション協会HP▶︎ 市民対象の観光に関するアンケート 飛騨高山観光ビジョン2025~2029 問合せ 高山市 飛騨高山プロモーション戦略部 観光課 ☎35-3145 (イメージ) ―そして、これから― 42025.3.20
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=