広報たかやま-令和7年3月20日号

世界の人々の 活力を 高山の力に 学びの場として 誰もが快適に 高山の価値を世界に いろいろな産業が潤うように より便利に 高山に訪れた人々が、バスやタクシーに乗り、 朝市やスーパーで買い物をし、食事をとり、宿 に泊まる。こうした旅行者により年間約1000億 円以上の消費が生まれ、宿泊や飲食業のほか、 農業や日本酒、家具など幅広い産業に良い影 響をもたらしています。 ※令和5年の観光消費額 1041億5243万2千円 (令和5年観光統計(観光課) 世界から旅行者が来ることで、交 通網も発展してきました。福井県 や長野県方面などに、さらに行き やすくなることが期待されます。 市内の高校では、インターネットを使った情 報発信方法を学び、飲食店のサポートに取り 組みました。 (写真 左)飛騨高山高校における名古屋大学による 授業の様子 西小学校では、児童が祭やおすす めのお土産などを紹介するパンフ レット(日・英)を作り、旅行者や 地域の方に配りました。 (写真 上)パンフレットを地域の方に渡 している様子 障がいのある方を対象に市内の 観光施設を安心して利用するた めのモニターツアーを実施しまし た。いただいたご意見をこれから の地域づくりに活かします。 飛騨春慶・一位一刀彫などの伝統工 芸品や地酒などの製作・製造の現場に 旅行者を招き、その魅力や価値を伝え る取り組みが各所で行われています。 市の観光関係の予算は、予算全 体の約1.7%(令和7年度)です。 高山の観光は、市民や事業者の 皆さんの取り組みにより支えら れています。 市内年間 宿泊者数 まちかど インタビュー 人口の約27倍もの旅行者が泊まっています。 特に外国人は、地方都市でありながら神戸市や那覇市、箱 根町などの全国有数の都市や観光地と同じくらいの人数が 宿泊しています。 高山の印象は? 木造建築がとても素敵でした。雪の中のお 寺や神社の佇まいも美しく感動しました。 これからどこに行きますか? 明日は平湯温泉に行く予定です。温泉に入 るのを楽しみにしています。 なぜ高山に来ましたか? 日本の故郷に行きたくて、高山に来ました。 高山の印象は? 道に迷った時に、この町の人に声をかけて もらえたのがうれしかったです。 私たちの国には、高山のような高い山はな いので、町から見える山の美しさにも感動 しました。 どこに行きましたか? バスで飛騨大鍾乳洞に行ってきました。と ても迫力がありました。 ベルギーから フランスから 2024年 入込客数 442万2千人 うち年間宿泊者数 224万9千人 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 日本人 外国人 (万人) (人) 200 250 612,000 1,660,000 109,000 958,000 40,000 1,380,000 453,000 1,465,000 770,000 1,479,000 3,000 855,000 150 50 100 実は 32025.3.20

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=