印 刷 / 有 限 会社 大 六 印 刷 古紙パルプ配合率 70%再生紙を使用 QRコードは㈱デンソーウェーブの 登録商標です。 編集・発行/高山市市長公室広報公聴課 〒506‒8555 岐阜県高山市花岡町2丁目18番地 TEL/0577‒32‒3333㈹ FAX/0577‒36‒2060(市長室直通) FAX/0577‒35‒3174(広報公聴課直通) E-mail/kouhou@city.takayama.lg.jp HP/https://www.city.takayama.lg.jp/ 防災行政無線の内容は電話でも確認できます ☎050-5536-7071 非常持出品チェックリスト 防災備蓄品を準備しておきましょう 避難した場所には、避難生活に必要なものは全てそろっていません。また、持病の薬など持出品は個人 により様々です。いざという時に備えて、避難先での生活に最低限必要な非常持出品を準備し、いつでも 持ち出せる場所に置いておきましょう。 ※身の危険を感じたら、非常持出品にこだわらず、ただちに安全な場所に避難してください 災害が発生してもすぐ支援物資は届きません。 家庭では 3日分を目安に家族が過ごせる物資を備 蓄しましょう。 備蓄には、長期保存可能なものを必要量備蓄 するほか、「ローリングストック(※)」という方法があ ります。 ※日頃から使っている食 料品や日用品を多め に購入しておき、使っ た分だけを買い足し て、一定量を家に備蓄 しておく方法 備蓄品の例 飲料水:3 日分(1人1日3リットルが目安) 非常食:ごはん(アルファ化米)、缶詰、 インスタント麺、レトルト食品、 フリーズドライ食品、調味料など 日用品:携帯トイレ、トイレットペーパー、 ティッシュペーパー、マッチ、ろうそく、 カセットコンロ、電池など 最後に… 自然災害には大雨、土砂、地震など様々なも のがあります。日頃から備え、災害発生時にどう 行動したら良いかを考えておくことが大切です。 この特集号を参考に、家族や地域で災害対策に ついて話し合いましょう。 防災訓練に参加しましょう アルファ化米は、 水やお湯を入れることで 簡単に食べられるよ! 日 時/9月1日㈰ 午前8時~正午 場 所/東山中学校 防災に関するブースもありますので ぜひご参加ください。 問合せ 危機管理課 ☎35ー3345 子どもがいる家族の備え □ミルク(キューブタイプ) □使い捨て哺乳瓶 □離乳食 □携帯カトラリー (スプーンやフォークのセット) □子供用紙オムツ □お尻ふき □携帯用お尻洗浄機 □ネックライト □抱っこひも 女性の備え □生理用品 □おりものシート □ サニタリーショーツ □ 中身の見えないごみ袋 □ 防犯ブザー/ホイッスル 高齢者がいる家族の備え □大人用紙パンツ □杖 □補聴器 □介護食 □入れ歯・洗浄剤 □吸水パッド □ デリケートゾーンの洗浄剤 □水 □食品(ご飯(アルファ化米など)、レトルト食品、 ビスケット、チョコ、乾パンなど:最低3日分の用意) □ 防災用ヘルメット・防災ずきん □衣類・下着 □レインウェア □紐なしのズック靴 □懐中電灯(※手動充電が便利) □携帯ラジオ(※手動充電が便利) □予備電池・携帯充電器 □マッチ・ろうそく □救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など) □使い捨てカイロ □ブランケット □軍手 □洗面用具 □ 歯ブラシ・歯磨き粉 □タオル □ペン・ノート レトルト食品、 :最低3日分の用意) ずきん ) 利) 、消毒液、常備薬など) □マスク □手指消毒用アルコール □ 石けん・ハンドソープ □ウェットティシュ □体温計 □持病の薬 □お薬手帳のコピー 一緒に持ち出そう!! □貴重品(通帳、現金、パスポート、運転免許証、 病院の診察券、マイナンバーカードなど) 82024.6.15
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=