広報たかやま-第1425号

令和6年度決算の状況 議会費 議会の運営など 総務費 防災関連、地区コミュニティ費用、人件費、DX関連 民生費 福祉の推進のための費用 (生活保護、障がい・介護、子育て 関連経費など) 衛生費 清掃関連 (ごみ処理経費)、医療関連 (予防接種など)、上水 道整備事業に対する繰出金など 農林水産業費 農業・畜産業・林業の振興や農業土木など 商工費 商工、雇用、観光、自然公園など 土木費 道路・橋梁・河川整備や下水道整備事業に対する繰出金など 消防費 消防活動や救急救命、消防団運営など 教育費 教育(学校整備や給食事業など)、文化振興、スポーツ振興など 災害復旧費 大雨災害により被災した施設やインフラを復旧するための費用 公債費 市債借入金の返済費用(元金・利息) 市 税 市民の皆さんから納めていただいた税金(市民税・固定資 産税、都市計画税など) 地方交付税 国税の一部を財源として、国が一定の基準により市に交付 するお金 分担金・負担金 市の行う事業によるサービスを受ける方からいただくお金 (保育料など) 使用料・手数料 市の施設の利用や特定の事務によるサービスを受ける方から いただくお金 (施設使用料、住民票の写しの交付手数料など) 国庫支出金 県支出金 市が実施する特定の事業に対し、国や県から市に交付さ れるお金 繰入金 施設整備や財源不足に対応するための基金の取り崩し 市 債 施設整備などに必要な資金を市が国の機関や金融機関か ら借り入れるお金 自主財源 市が自らの手で徴収、収納できるお金 依存財源 収入にあたって国や県の関与を受けるお金 歳入 歳出 議会費 3億127万円 地方消費税交付金 22億8,583万円 その他 17億6,280万円 分担金及び負担金 2億1,302万円 使用料及び手数料 6億2,493万円 財産収入 3億2,792万円 総務費 115億7,358万円 民生費 159億3,962万円 衛生費 84億8,504万円 農林水産業費 23億3,617万円 商工費 29億3,947万円 土木費 66億762万円 消防費 18億7,173万円 教育費 79億8,184万円 災害復旧費 3億1,823万円 市税 144億1,729万円 地方交付税 138億9,915万円 国庫支出金 96億6,679万円 県支出金 34億1,597万円 寄附金 33億8,541万円 繰入金 71億4,087万円 繰越金 19億6,164万円 諸収入 15億8,457万円 市債 33億7,150万円 公債費 30億3,905万円 一般会計/収支(歳入−歳出)は26億6,405万円の黒字でした ◆用語の解説(歳入) ◆用語の解説(歳出) 歳入 640億5,767万円 前年度比 79億9,951万円増(14.3%増) 歳出 613億9,362万円 前年度比 90億9,710万円増(17.4%増) 一般会計は教育や福祉、道路整備など行政の基本的な事業の会計をいいます。 ※表示単位の数値は四捨五入しているため、合計や差し引きが合わないところがあります。 区 分 決算額 用語の解説 人 件 費 80億6,456万円 市長や市議会議員、市職員の給料・手当、各種委員や消防団への報酬など 物 件 費 81億5,358万円 消耗品や印刷代、光熱費、委託料など 維 持 補 修 費 23億233万円 道路や公共施設(庁舎や学校など)の維持・管理や除雪に必要な費用 扶 助 費 96億6,715万円 生活困窮者や子育て世帯、障がい者、高齢者などの生活をサポートする費用 補 助 費 69億6,743万円 事業者に対する補助金、他の公共団体に交付される交付金など 普通建設事業費 142億1,000万円 道路や公共施設を新たに整備したり改修する費用 災害復旧事業費 3億1,823万円 大雨や地震などの災害によって被災した施設などを復旧する費用 公 債 費 30億1,841万円 市債借入金の返済費用(元金・利息) 積 立 金 33億2,233万円 大規模災害や税収低下、将来的に予想される事業への支出などに向けた貯金 投資及び出資金 4億6,587万円 水道、下水道事業の維持管理に必要な資金を一般会計から支出する費用 貸 付 金 6億5,583万円 中小企業などの経営安定化を目的として貸し付ける費用 繰 出 金 42億4,790万円 他の会計の足りない部分を補うために一般会計から支出する費用 歳 出 合 計 613億9,362万円 目的別 決算額 たかやまのお財布事情 —令和6年度決算— 92025.10 依存財源 依存 財 源 自主財源 性 質 別 決算 額

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=