広報たかやま-第1425号

相 談カ レ ン ダ ー 情 報の ひ ろ ば シリーズ防犯・ごみ 市からのお知らせ カ メ ラレ ポ ート こ ど も 家 庭 健 康・ 医 療 生 涯学 習 高 齢者 市 で は「 こ ど も 未 来 計 画 」に 基 づ き 、未 来 を 創 る こ ど も を「 地 域 ぐ る み 」 で 育 む ま ち づ く り を 進 め て い ま す 。 今 回 は 、 託 児 サ ー ビ ス (こ ど も の 預 かり)を利 用 し た い 人 と 提 供 で き る 人 を 登 録 し 、 両 者 の 希 望 を マ ッ チ ン グ す る フ ァ ミ リ ー サ ポ ー ト (フ ァ ミ サ ポ )の 取 り 組 み を 紹 介 し ま す 。 保 育 園 の 新 規 入 園 申 込 み ( 令 和 8 年 4 月 ) 各 保 育 園 や こ ど も 政 策 課( 本 庁 1 階 )、 各支 所 の 地 域 振 興 課 で 配 布 す る 申 込 書 に ご 記 入 う え 、市()に 掲 載 す る 受 付 日 時 に 、第 一 希 望 の 保 育 園 に 提 出 し てく だ さ い 。 提 出 の 際 書 類 を 確 認し ま す の で 、 時 間 に 余 裕 を もって お 出 か け く だ さ い 。 各 保 育 園 で の 受 都 合 が つ か な い 場 合 は 、 月日 ㈪ 、日 ㈫ の 9 時 半 〜時 に こ ど も 政 策 課 ま た は 各 支 所地 域 振 興 課 に 提 出 し て く だ さ い 。 問 合 せ こ ど も 政 策 課 ☎3 1 4 0 ひ と り 親家 庭 な ど の 就 業 を 応 援 主 体 的 な 資 格 取 得 の 取 組 み を 応 援 す る た め 、 職 業 訓 練 中 の 生 活 費 の 支 、 教 育 訓 練 講 座 の 受 講 費 用 に 助 成 し て い ま す 。 対 象児 童 扶 養 手 当 の 受 給 者 ま た は 同 等 の 生活 水 準 に あ る 方( 事 前 相 談 が 必 要 で す 。 詳 し く は お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。) ●高 等 職 業 訓 練 促 進 給 付 金 保 護 者 が 特 定 の 資 格 取 得 の た め の 学 校 へ 6 カ 月 以 上 通 う 場合 、 修 業 期 間 中 の 生 活 支 援 と し て 、 給 付 金 を 支 給 ●自 立 支 援 教 育 訓 練 給 付 金 保 護 者 が 教 育 訓 練 講 座 を 受 講 る 場 合 、 受 講 費 用 2 / 3( 上 限 年 額 万 円 )を 支 給 問 合せ こ ども 家 庭 センタ ー ☎3179 ファ ミ サ ポ を 利 用 す る に は ① 会 員 登 録 依 頼 会 員 、 提 供 会 員 ︵ど ち ら も 可 能 な 両 方会 員 )が あ り 、い ず れも 事 務 局 へ の 事 前 の 登 録 が 必 要 で す ︵提 供 会 員 に は 研 修 を 受 講 し て い た だ き ま す )。 ② 託 児 の 利 用 申込 み 依 頼 会 員 は 、市ま た は で 事 務 局 へ 申 し 込 み く だ さ い 。 事 務 局 で 提 供 会 員 を マッ チ ン グ し て 紹介 し ま す 。 ③ 託 児 の 利 用 当 日 こ ど も の 体 調 を チ ェッ ク し 、提 供 会 員 にお 預 け く だ さ い 。 お 迎 え の 際 に 、利 用 料 の 支 払 い 。 ※ 詳 し く は を 参 照 問 合 せ こ ども 政 策 課 ☎7 00 1 フ ァ ミ サ ポ は 市 民 が 相 互 に 助 け 合 う 「 共 助 」の 仕 組 み で あ り 、 祖 父 母 な ど に こ ど も を 預 か っ て も ら う 「自 助 」と 、 行 政 が 制 度 担 う 保 育 所 な ど の 「公 助 」 の 間 に 位 置 付 け ら れ ま す 。 双 方 合 意 が 前 提 と な り ま す が 、 自 宅な ど で も 預 け る こ と が で き た り 、 休 日( 1 月 1 日 を 除 く )や 夜 間 で も 利 用 可 能 な ど 、 自 由 度 の 高 さ が 特 徴 で す 。 市 内 在 住 で 生 後 3 カ 月 か ら 歳 ま で の こ ど も( 医療 行 為 の 必 要 な こ ど も を 除 く ) 平 日 の 8 時 半 〜 時 半 1 時 間 あ た り 5 0 0 円 右 記 以外 1 時 間 あた り 6 0 0 円 ※ こ ど も 一人 あ た り 同 時 利 用 は 二 人 目 か ら 半 額 こども未来計画(こども用)を作成し、市HP で公開しました。その他、高山市のこども、子育てに関する 各種情報は「高山市 こども」で検索し、上位に表示されるポータルサイトをご覧ください。 ひとをつなげ 想いを結ぶ ファミリーサポート こども家庭のページ HP QR 10 27 28 11 35 ー 20 35 ー HP TEL QR 57 ー ファミサポ事務局 大おおむら村 麻ま い こ 衣子 さん ファミリーサポート(ファミサポ)事務局 受託者:NPO法人飛騨高山わらべうたの会 住所:昭和町2丁目(総合福祉センター2F) ☎36-2288(平日9~16時) 対象者 18 利用料 17 ファミサポの 仕組み 提供会員(預かる側) ファミサポ事務局 依頼会員(預ける側) 託児の提供 利用料 500円/時 会員登録 託児 申込 会員登録 利用 調整 報酬 500円/時 ※利用料金等は平日の日中、こども一人の場合 高山市から 事業を受託 地域で子育て家庭 を支え合う取組み です。ぜひ会員登 録をお願いします。 悩み相談もお受け しています。 土日祝日や夜間に 対応可能な方など、 提供会員も大募集 中です ! 19 2025.10

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=