広報たかやま-第1425号

不正軽油は脱税行為であり、犯罪です。 不正軽油に関する情報は「不正軽油110番」までお知らせください。問合せ 岐阜県税務課 ☎058-277-3973 ⑥特別職の報酬(令和7年4月1日現在) 区 分 月 額 期末手当 給 料 市 長 961,000円 令和6年度支給割合 6月 2.200月分 12月 2.300月分 計 4.500月分 副市長 802,000円 教育長 650,000円 報 酬 議 長 488,000円 副議長 442,000円 議 員 416,000円 8:30〜17:15 (うち休憩時間12:00〜13:00) ※不規則勤務となる施設などの職員を除きます ②年次有給休暇の取得状況(令和6年1月〜12月) ・年次有給休暇(1年につき20日付与)…平均取得日数10.2日 5.職員の勤務時間その他勤務条件の状況 ①勤務時間(4月1日現在) ・育児休業(3歳までの子を養育する場合)…15人 6.職員の休業に関する状況 育児休業の取得状況(令和6年度) 7.職員の分限および懲戒処分の状況 ①分限処分(令和6年度) 区 分 降任 免職 休職 降給 計 勤務成績が良くない場合 0 心身の故障の場合 6 6 職務に必要な適格性を欠く場合 0 職制、定数の改廃、予算の減少により廃 職、過員を生じた場合 0 刑事事件に関し起訴された場合 0 職員の一定の義務違反に対する責任を問うことにより、公務員の規律 を維持することを目的として任命権者が職員に制裁として科する処分です。 ②懲戒処分(令和6年度) 区 分 免職 停職 減給 戒告 計 法令に違反した場合 0 職務上の義務に違反し又は職務を怠った 場合 2 2 全体の奉仕者たるにふさわしくない非行 のあった場合 1 1 2 8.職員の服務の状況 令和6年度の状況 区分 許可件数 主な許可内容 職務専念義務の免除 12件 健康診断など 営利企業などの従事 27件 市出資団体の役員など 9.職員の退職管理の状況 10.職員の研修の状況 令和6年度の状況 研修種別 参加人数(延べ) 主な内容 階層別研修 750人 新規採用職員研修、中堅職員 研修、管理職研修ほか 課題別研修 2,839人 ヒューマンエラー対策研修、ハ ラスメント防止対策研修ほか 公募型研修 95人 公文書作成講座ほか その他、派遣研修や自主研修を実施しました。 11.職員の福祉および利益の保護の状況 ①健康管理に関する状況(令和6年度) 岐阜県市町村職員共済組合が実施する年代別健康診断および前立腺 がん検診(40歳以上)、乳がん・子宮がん検診(30歳以上)を実施し健 康管理に努めました。また、特定職場職員に対し破傷風、B型肝炎予防 接種を実施しました。 ②公務災害補償制度(令和6年度) ・公務災害認定件数…13件 ③公平委員会に係る業務の状況(令和6年度) ・勤務条件に関する措置要求…0件 ・不利益処分に関する審査請求…0件 12.会計年度任用職員制度の状況 ①会計年度任用職員の状況(各年4月1日現在) 区 分 R6 R7 増減 フルタイム(7.75時間)勤務 153人 163人 10人 ②会計年度任用職員の給与などの状況(令和7年4月1日現在) 区 分 内 容 採用方法 選考(面接および書類選考などによる) 任 期 一会計年度の範囲内の任用(勤務成績等に基づく能力の 実証により更新可) 給 与 給与の額は、職責、職務内容および職歴などに応じて決定 します。また、更新年限の範囲内で、昇給を実施します。 ◆単価(フルタイムで勤務した場合) 事務系の職員 184,600円/月 ~ 240,700円/月 ◆その他手当 通勤手当、期末手当・勤勉手当(週15時間30分以上かつ 6月以上勤務の場合)、初任給調整手当、地域手当、特殊 勤務手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、夜間勤務手 当、宿日直手当、退職手当(フルタイム勤務かつ6月を超 える勤務の場合) 休暇制度 年次有給休暇、育児休業、特別休暇(病気休暇、忌引休 暇、子の看護休暇、介護休暇など) 公務能率の維持を目的として、一定の事由によって職員がその職務を 十分果たすことができない場合のみ、職員の意に反する不利益な身分上 の変動をもたらす処分です。 「高山市職員の退職管理に関する規則」および「高山市職員の退職管 理の適正の確保に関する要綱」を定め、適正な退職管理に取り組んでい ます。 17 2025.10

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=