市からのお知らせ 情 報 の ひ ろ ば 相 談 カ レ ン ダ ー カ メ ラ レ ポ ー ト シリーズ防災・ 消防 こ ど も 家 庭 高 齢 者 健 康 ・ 医 療 生 涯 学 習 このページのコーナー「カメラレポート」に掲載する写真を募集しています。 ご応募をお待ちしています。 問合せ 広報公聴課 ☎35ー3134 7/31 7/31 7/31 7/24 今いま田だ 政まさ樹き さん、佐さ 合ごう真ま り こ 理子さん、松まつもと本千ち 聡さとさんが友好 都市であるルーマニア・シビウ市で開催された「第32回シ ビウ国際演劇祭」にボランティアとして参加しました。3人 は約3週間シビウ市に滞在し、現地の人や世界中から集 まったスタッフとともに演劇祭を支えました。 久々野町のひだ舟山リゾートアルコピアでは「アルコピ アひまわり園」が開園し、大人の背丈ほどのハイブリッド サンフラワーが1ヘクタールに20万本咲き誇り、見ごた え抜群でした。 特産の飛騨桃の出荷基準を統一するための目揃え会 が、JAひだ久々野果実選果場で行われました。会場では、 秀や優、良などの等級ごとに桃が並べられ、農家の皆さ んは形や色の基準を確認しました。 日枝中1年の谷たにぐち口未み く空さんの作品「6年間の思い出」が 農林水産大臣賞を、高山工業高校1年の長なが瀬せ 莉り お旺さんの 作品「賽銭型 貯金箱」が林野庁長官賞を受賞しました。 市内小学3年生~中学2年生の児童生徒9人が、市議会 議員体験を行いました。日ごろ知る機会の少ない市議会 にふれることがことができ、こどもたちにとって貴重な学 びの場となりました。 シビウ国際演劇祭ボランティア 派遣者帰国報告 飛騨桃の目揃え会 全国児童・生徒木工工作 コンクール入賞 お仕事発見隊(市議会体験) 8/2〜17 アルコピアひまわり園 英語スピーチコンテストで選ばれた中学生18人、高校 生2人が姉妹都市であるアメリカ・コロラド州デンバー市 を訪れ、ホームステイや高校訪問などで現地の方と交流 を深めました。 8/7〜13 市民海外派遣でデンバーへ カメラレポート CAMERA REPORT 22 2025.9
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=