広報たかやま-第1423号

シリーズ防犯・ごみ 市からのお知らせ 相 談カ レ ン ダ ー 情 報の ひ ろ ば 健 康・ 医 療 高 齢者 こ ども 家 庭 カ メ ラレ ポ ート 生 涯学 習 レ ス 、 抽ち ゅう せん 選に外は ず れ た 場ば合あ い の キ ャ ン セ ル 待まち希き望ぼ う の有う む 無を・・ ※ な お 、 講こ う 座ざの ス ケ ジュー ル や 内な いよ う 容が変へん こ う 更と な る 可か能の う 性せ い が あ り ま す 問 合 せ 飛ひ だ 騨 高た か やま 山 国こ く さい 際 協き ょ うか い 会 ( 秘ひ 書し ょ 交こ う りゅ う 流 課か 内な い ) 2 0 6 0 【参さん考こう】 ▼レベル1 初は じ め て 学ま な ぶ人ひ と 向むけ ▼レベル2 日に ち じょ うか い わ 常 会 話 を 学 び た い 人 向 け ▼レベル3 応お う よう てき 用的な会か い わ 話を学びたい人向け 下 半 期 市 民 外 国 語 講 座 ・ 日に本ほ ん 語ご講こ う 座ざの受じ ゅ 講こ う 者し ゃ を募ぼ集し ゅ う し ま す 期 間月 〜 令 和 8 年 3 月( 全 回 ) 場 所本ほ ん 庁ち ょう (花は な 岡お か 町ま ち 2 ) ま た は 高た かや ま 山市し 民み ん 文ぶ ん 化か 会か い 館か ん (昭 し ょう 和わ 町ま ち 1)、お しゃべり ル ー ム の み 下し も 岡お か 本も と 町 ち ょう 学が く 習し ゅ う 支し援え ん 教き ょ う 室し つ 定 員外 国 語 講 座 各 ク ラス 人 、 日に本ほ ん 語ご講こ う 座ざは人に ん ※定て い 員い ん を超こえ た 場ば合あ い は抽ち ゅう 選せ ん と な り ま す が 、 初は じ め て の 方か た が優ゆ うせ ん 先で す 。 最 小 催 行 人 数 各か く 講こ う 座ざ8人に ん ( 日 本 語 講 座 を除の ぞ く ) 受 講 料 各か く ク ラ ス 6 ,0 0 0 円え ん (別べ つ に テ キ ス ト 代だ い が必ひ つよ う 要な場ば合あ い あ り ) 申 込 み 8 月 日 ㈮ ま で に 講こ う 座ざ名め い 、氏し 名め い 、住じ ゅう しょ 所、電で ん 話わ番ば んご う 号、 メ ー ル ア ド に ほ ん ご 新 し い 視 点 で 元 気 な 地 域 づ く り 令 和 7 年 度 地 域 お こ し 協 力 隊 員 が 着 任 し ま し た 暮 ら し の 便 利 帳 を 配 布 し ま す 神 奈川 県 出 身 の 草くさ栁やな ぎ 慧けいさ ん ( 歳 )を 7 人 目 の 地 域 お こ し 協 力 隊 員 に 委 嘱 し ま し た 。 草 栁 さ ん に は 、( 一 社 )飛 騨 ・ 高 山観 光 コ ン ベン ション 協 会 と 一 緒 に 、 観 光を 通 じ た の 活 性 化 に 向 け て 支 所 地 域 の 観 光 協 会 と の 連 携 よ る 地 域 資 源 掘 り 起 こ し な ど 取 り 組 ん で い ただ き ま す 。 市 で は 地 域 の 活 性 化 に 積 極 的 に 取 り 組 む 団 体 へ 人 材 支 援 を 行 い 、 地 域 社 会 の 新 た な 担 い 手 し 活 動 い た だ く こ と で 持 続 可 能 な 地 域 づ く りに 取 り 組 み ま す 。 問 合せ 地 域 政 策 課 ☎3 1 8 3 各 種 行 政 サ ー ビ ス や 手 続 き な ど 、 暮 ら し に 役立 つ 情 報 を 1 冊 に ま と め た「 暮 ら し の 便 利 帳 」を 市 と 飛 騨 印 刷 協 同 組合 が 共 同 で 製 作 し ま し た 。 次 の 施 設 に 設 置 し て 配 布 し ま す 。 郵 送 希 望 者 は ・に て 申 し込 み く だ さ い 。 設 置 場 所 市 民 コ ー ナ ー( 本 庁 1 階 )、 広 報 公 聴 課( 本 庁 4 階 )、 各 支 所 、 市 図 書 館「 煥 章 館 」、 市 民 文 化 会 館 ビッ グ ア リ ー ナ 、 女 性 青 少年 会 館 、 「 み ん な の 情 報 BOX ミッテ トッテ 」 設 置 店舗 ( 市 内 の ス ー パ ー な ど)ほ か 問 合 せ 広 報 公 聴課 ☎3 1 3 4 飛 騨 印 刷 協同 組 合( 飛 騨 印 刷 ㈱ 内 ) ☎1 3 7 9 今月の人権作文は「普通・個性」です。 作文の内容は HP (QR)で公開しています。 QR FAX MAIL 36 ー myd@city.takayama.lg.jp 10 12 20 10 15 FAX 講座名 レベル 曜日 時間 講師(予定) 英 語 General English (基礎編) 1 金 10:30〜11:30 マイケル・ トゥルーランド General English (応用編) 2~3 木 18:30〜19:30 おもてなし英会話 (基礎編)※ 1 火 18:00〜19:00 おもてなし英会話 (応用編)※ 2~3 火 19:30〜20:30 グローバル英会話 1 水 15:00〜16:00 パン・エリザベス (国際交流員) 中国語 初 級 1 第1・3水 19:00〜20:15 岩 いわつか 塚 由 ゆ み 美 中 級 2 第2・4水 19:00〜20:15 韓国語 はじめての韓国語 1 水 9:30〜10:30 砂すな 原 はら 由 ゆ い 依 こうざのなまえ レベル ようび じかん せんせい おしゃべりルーム (しょうがくせい・ちゅうが くせい・こうこうせい) 1 火 16:30〜17:30 糸 いと 田 だ 恵 けい 子 こ しょきゅう 1 月 19:00〜20:00 多 た 文 ぶん 化 か クラブ 飛 ひ だ 騨 しごとでつかう にほんごきょうしつ (仕事で使う日本語教室) 2~3 土 14:00〜15:30 砂 すな 田 だ 一 かずひこ 彦 ◆外国語講座 対象:市内在住・在勤者 (高校生以上) ◆にほんごこうざ たいしょう:にほんごを べんきょうしたい がいこくじん ※おもてなし英会話は接客業や宿泊業で実践的な英語を勉強 したい方向け 37 35 ー ▲詳細はこちら ▲申込みはこちら 申込みはこちら▶ ▲市HP でも 見れます 左から2番目が草栁さん QR TEL 35 ー 32 ー 92025.8

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=