広報たかやま-第1423号

シリーズ防犯・ごみ 市からのお知らせ 相 談 カ レ ン ダ ー 情 報 の ひ ろ ば 健 康 ・ 医 療 高 齢 者 こ ど も 家 庭 カ メ ラ レ ポ ー ト 生 涯 学 習 市 民 生 活 と 観 光 の 調 和 を図 り な が ら 地 域 の 振 興 を 目 指 す た め 、 市 の 観 光 に 関 す る 意 見 や ニ ー ズ を調 査 し ます 。 ご 協 力 を お 願 い し ま す 。 期 間8 月 日 ㈰ ま で 回答 方法 よ り ※ 回 答 内 容 に つ い て 個 人が 特 定 さ れ る こ と は あ り ま せ ん ※観 光 関 連 の 仕 事 お 勤 め の 方は 、 仕 事 に つ い て 質 問 す る 項 目 が あ り ま す 問合 せ 観 光 課 ☎3 3 4 6 指 定 管 理 者 を 募 集 し ま す 市 の 観光 に つ い て の 意 識 調 査 を 実 施 し ます 今 月 は、 令 和 6 年 度 に 行 っ た 計 画 の 見 直 し 内 容 に つ い て お 伝 え し ま す 。 ●短 期( 5 年 間 )の 実 績 令 和 2 年 の 計画 当 初 は 建 物 が 7 7 1 施 設 あ り ま し た が 、 取 り 組 み を 進 め る こ と に よ 令 和 6 年 度 末 に は 7 2 3 施 設 な した 。し か し 、 施 設 の 廃 止 = す ぐ 解 体 す る と いっ た イ メ ー ジ が あ や 、譲 渡 = 最 終 的 な 建 物 解 体 費 用 の 負 担 を ど う す る か ど と いっ た 課 題 が 明 ら か に な り ま し た 。 ●計 画 見 直 し の ポ イ ン ト 短 期 の 実 績 や 課 題 を 踏 ま え 、 計 画 に 示 す 方 針 を 更 に 分 り や す く し ま し た 。 施 設 の「 譲 渡 」は 、こ れ ま で の 施 設 の 目 的 を そ の ま ま 承 継 こ と を 前 公 の 施 設 を 管 理 運 営 す る 指 定 管 理 者 を 募集 し ま す 。 指 定 期間 令 和 8 年 4 月 1 日 か ら 5 年 間 募 集 期間 9 月 9 日 ㈫ ま で 対 象企 業 や N P O 法 人 な ど の 団 体( 法 人 格 の 有 無 は 問 い ま せ ん ) ※ 複 数 の 団 体 が グ ル ー プ と し て 応 募 す る こ と も で き ま す が 、 個 人 が 応 は ま せ ん 選 定 の流 れ 申 請 書 や 事 業 計 画 書 、 収 支 予算 書 ど を 提 出 。 民 間 の 有 指 定 管 理 者 制 度 と は 公 共 施 設 の 管 理 ・ 運 営 を 民 間 事 業 者 な ど が 担 い 、 施 設 の 設 置 目 的 に 沿 っ た 管 理 や 行 事 の 計画 ・ 実 行 を 包 括 的 に 行 う も の で す。 識 者を 含 め た 選 考 委 員 会 で 審 査 し 、 最 も 適 当 と 認 め ら れ る 候 補 者 を 選 出 のう え 、市 議 会 の 議 決 を 経 て 指 定 さ れま す 。 問 合 せ 行 政 経 営 課 ☎3 0 4 0 市 公 共 施 設 等 総 合 管 理 計 画 「 景観 デ ザ イ ン 賞 」 作 品を 募 集 しま す 伝 統 的 な 町 並 や 周囲 の 景 観 と 調 和 の と れ た 建 築 物 や 看 板 、 緑 が 活 か さ れ た 修 景 な ど に 対 し て 贈 る「 景 観 デ ザ イ ン 賞 」の 作 品 を 募 集 し ます 。 応 募 の 対 象 は 新 築 、増 、改 築や 修 理・ 修 景工 事 を 行 い 、 6 月 日 ㈪ま で に 完 成 し た 建 築 物 な ど で す 。 対 象 ① 建 築 物 の 部 = 住 宅 、店 舗 、事 務 所 、 倉 庫 、 公 共 建 造 物、 門 、 塀 な ど ②サ イン の 部 = 看 板 、モニュ メントな ど ③ 緑 の あ る 修 景 の 部 = 生 け が き 、 庭 園 な ど 申 込み 8月日㈮ ま で に 市の応 募 用 紙、 カ ラ ー 写 真 5 〜 枚 、 位 置 図 、 配 置 図 を 窓 口 ・・ 問 合せ 建 築 住 宅 課 ☎3 1 59 提 に 必要 に 応 じ 改 修 を 行っ た 後 、 譲 渡 し ま す 。 「 廃 止 」 は 、 即 取 壊 す の で は な く 、 ま ず は 建 物 を 売却 若 し く は 貸 付 け る こ と を 前 提 に 建 物 を 有 効 活 用 し 、 貸 付 に お け る 施 設 の解 体 は 市 が 負 担 ま す 。 単 に コ ス ト 削 減 の た め だ け で な く 、 土 地 ・ 建 物 ・ 設 備 と いった 資 産 を 経 営 的 な 視 点 か ら 有 効 活 用 る と と も に 余 剰 施 設 の 売 却 ・ 貸 付 など に よ り 財 源 の 確 保 を 図 る いっ た 視 点 が 重 要 で す 。 こ れ ま で 地 域 や 関 係 団 体 な ど と 協 議 し て き た 施 設 の 方 向 性 に 加 え 、 活 用 方 法 も 引 続 き 協 議 し な が ら 進 め ま す 。 問 合 せ 行政 経 営 課 ☎30 4 0 消防車の出動情報は「消防情報案内」☎050-5536-7072や市HP(QR)で確認できます。 消防署へのお問い合わせはご遠慮ください。 31 QR 35 ー ▲詳細はこちら ▲回答は こちら ▲詳細はこちら 35 ー 令和7年度募集施設 No. 施設名称 利用 料金制 募集 範囲 所管課 1 国府文化ホール 有 市内 生涯学習課 ☎︎ 35-3155 国府公民館 2 高山市 荒城農業体験交流館 有 市内 農務課 ☎︎ 35-3141 30 29 HP 10 郵送 MAIL 35 ー ken-j@city.takayama.lg.jp 35 ー ▲詳細はこちら 82025.8

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=