広報たかやま-第1423号

情 報の ひ ろ ば 市からのお知らせ シ リ ー ズ 消 防 相 談 カ レ ン ダ ー カ メ ラ レ ポ ー ト 生 涯 学 習 子 育 て 高 齢 者 健 康 ・ 医 療 情 報 の ひ ろ ば 市からのお知らせ シリーズ防犯・ごみ 相 談 カ レ ン ダ ー カ メ ラ レ ポ ー ト 生 涯 学 習 こ ど も 家 庭 高 齢 者 健 康 ・ 医 療 市役所の住所 〒506-8555 花岡町2-18 ホームページアドレス https://www.city.takayama.lg.jp/ 業務時間 平日午前8時30分から午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)を除く) i 福祉のお仕事フェア in飛騨地域 飛騨圏域(高山市・飛騨市・下呂市・ 白川村)にある福祉・介護関係施設・事 業所の採用担当者が一堂に会し、個別 ブース(5ブース設置予定)内で直接面 談できる就職イベントを開催しますの で、ぜひご参加ください。 ※ 当日受付で配布する「エントリー シート」を記入された方に、クオカー ド1,000円分贈呈 ※ 福祉・介護の資格、学校などについ て相談できるブースもありますので、 未経験・学生もお気軽にご参加くだ さい 日 8/26㈫ 13:00~16:00 場 市民文化会館(昭和町1) 内 福祉・介護の求人施設・事業所の 採用担当者による求人内容の説明、 求職相談、資格取得方法など 申 不要。履歴書不要、服装不問、時間 中入退場自由。 問 県社会福祉協議会 ☎ 058-276-2510 navinin@winc.or.jp 飛騨高山あぶらえ研究会 「あぶらえの葉」を 収穫し味わおう 「香りと栄養を食卓へ」 あぶらえ(えごま)の葉っぱの摘み取 り体験、葉の料理レシピを紹介し、試食 を行います。 日 8/24㈰ 10:00~12:00 場 詳細は応募者に後日お知らせしま す。 対 市内在住者 定 20人(超えた場合は抽選) 申 8/15㈮までにTEL ・QR 問 農務課 ☎35-3141 「ITリスキリング事業」導入 セミナー&事前説明会 市内企業が直面している経営課題 を、デジタル化で解決するためのITリ スキリングセミナー(実践講座)を全5 回開催します。講座の参加を検討する 前の導入セミナー&事前説明会を実施 しますので、DX推進に少しでも興味 がある市内事業者はお気軽にご参加く ださい。 対 DXを推進したい市内企業経営者、 DX担当者など 日 8/7㈭ 14:00~16:00 場 Guesthouse SUITE TERRACE N-resort Takayama(桐生町8) ※オンラインで参加も可 内 テーマ「生成AIでここまでできる! 中小企業の成功事例と導入ステッ プ」(導入セミナー後、実践講座に ついて説明) 定 30人程度(オンライン参加は定員 なし) 申 8/4㈪までにQR 問 雇用・産業創出課 ☎35-3182 里親サロン開催 実際に里親さんとしてこどもを養育 されている方や、里親制度に関心の ある方の交流を定期的に行っています。 サロンの時間内はどなたでも出入り自 由です。気軽にご参加ください。 日 8/9㈯ 13:30~15:30 場 総合福祉センター ( 昭和町2) 問 ぱすてる ☎37-1061 pastel@hida-jikoukai.or.jp ▲導入セミナーの 申込みはこちら ▲実践講座の 詳細はこちら 飛騨圏域ひきこもり居場所事業 「いくるばひだ・たかやま」 ひきこもりなど生きづらさを抱え るひとの居場所です。本人の居場所、 家族相談、家族同士の交流(体験・情 報共有)など、過ごし方は自由。お気 軽にご利用ください。 ※申込不要、時間内出入り自由 対 社会との関わり方に悩んでいる本 人とその家族 日 8/2㈯、16㈯ 13:00~16:00 場 こくふ交流センター(国府町広瀬町) 問 NPO法人アースアズマザー岐阜 ☎0578-86-9120 ツナガルcafé ひきこもりなどの悩みを抱えるご本 人やそのご家族が、気楽に話をしたり 相談できる「居場所」です。 日 8/10㈰ 10:00~12:00 場 総合福祉センター(昭和町2) 申 個別相談の場合のみ8/8㈮までに TEL・MAIL 問 ツナガルcafé実行委員会 ☎ 32-8736 prism@hida- jikoukai.or.jp ぴあサラダ 18歳以上の発達障がいまたはその 傾向のある方が気軽に集い、ゲームや オンラインでも参加ができるトークタ イムを通じて交流を深めます。申込は 不要で、出入りも自由です。 日 8/16㈯ 13:30~16:00 場 総合福祉センター(昭和町2) 申 オンラインでの参加希望の場合の み、8/15㈮までにTEL・MAIL 問 飛騨圏域発達障がい支援センター そらいろ ☎35-6780 sorairo@hida-jikoukai.or.jp 52025.8 で申し込む場合は、講座名・住所・氏名・電話番号を明記 MAIL FAX 往 復 ハガキ ハガキ QRコード QR 日時 日 場場所 内容 内 講講師 対象 対 定定員 参加費 ¥ 申申込方法 問合せ 期 問 期限 市政番組をご覧ください ヒットネットTV(ケーブルTV) ハイ、市役所ですプラス 第2・4㈬㈮㈰ 9:00、12:00、19:00 過去の番組は ここから▶︎ 20 2025.8

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=