シリーズ防災 ・消防 市からのお知らせ 情 報の ひ ろ ば 相 談カ レ ン ダ ー カ メ ラ レ ポ ー ト 子 育て 高 齢者 健 康・ 医 療 生 涯学 習 様々な建設機材を所有する㈱アクティオ(東京都)と連 携協定を締結しました。災害時には、避難所や復旧工事 に必要な資機材をスムーズに提供していただくことが可 能になります。 5・6年生がカードゲーム型防災教材「風水害24」を活用 した体験型授業を受けました。次々提供される情報で大 規模風水害の発生から避難までをゲーム方式で疑似体験 し、防災意識や地域との協力の大切さを学びました。 4・5・6年生による稚鮎の放流体験が飛騨川で行われま した。こどもたちの川や魚への興味・関心の向上と郷土 愛を育むことを目的に、約3,000匹の稚鮎を放流しました。 3,477人のランナーが市内を駆け抜けました。エイドス テーションでは、ボランティアスタッフが地元の特産品でラ ンナーをもてなし背中を後押ししました。会場近隣の皆さん をはじめ、市民の皆さんには早朝から交通規制などへのご 協力や、温かい声援などをいただきありがとうございました。 6年生が高山市議会を傍聴しました。実際の会議の様 子を見たり聞いたりすることで、市や議員の役割を学びま した。議会で決まったことが自分たちの生活にどのような 関わりがあるかを考える貴重な経験となりました。 全校児童が「ぎふ棚田21選」に選ばれている滝町の棚 田で田植えを行いました。今年で10回目を迎え、田植え、 稲刈り、脱穀、収穫祭を行い年間を通じて米づくりを学び ます。 5/28 5/30 6/2 6/8 6/11 5/28 災害時におけるレンタル資機材 の提供に関する協定を締結 栃尾小「風水害24」を活用した 防災学習 朝日小 稚鮎の放流体験 第13回飛騨高山ウルトラマラソン 北小 議会を傍聴 岩滝小 天空の棚田で田植え 市SNSで、まちの話題や市からの お知らせを配信中!QRから登録をお願いします。 登録はこちら▶ 27 2025.7
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=