情 報 の ひ ろ ば 市からのお知らせ シリーズ防災・ 消防 相 談 カ レ ン ダ ー カ メ ラ レ ポ ー ト 生 涯 学 習 こ ど も 家 庭 高 齢 者 健 康 ・ 医 療 市からのお知らせ シ リ ー ズ 消 防 子 育 て で申し込む場合は、講座名・住所・氏名・電話番号を明記 MAIL FAX 往 復 ハガキ ハガキ QRコード QR 期日 日 場場所 内容 内 講講師 対象 対 定定員 参加費 ¥ 申申込方法 問合せ 問 時時間 期期限 i 国民健康保険料・後期 高齢者医療保険料の 休日納付窓口開設 仕事などで、平日の昼間は市役所 に行けない方のために、休日納付窓口 を開設します。納付に対する相談にも 対応しますので、ぜひご利用ください。 また、保険料の納付は、便利な口座 振替をご利用ください。 対 国民健康保険料、後期高齢者医療 保険料 日 7/13㈰ 9:00~15:00 場 本庁(花岡町2) 問 国保年金課 ☎35-3495 i 7月は『社会を明るく する運動』強調月間 ―社会を明るくしよう。犯罪や非行 のない地域社会ができる、立ち直りの 人たちを支えようー 次世代を担う青少年を非行から守り、 犯罪や非行に陥った人たちの立ち直 りを助けるために、ご理解とご支援を お願いします。また、その一環として、 小中学生から作文を募集します。 問 高山保護区保護司会事務局 ☎ 36-0566 更生ペンギンのサラちゃんとホゴちゃん 夏の交通安全県民運動 『思いやり ゆずる心で 事故防止』 夏を迎え、夜間の外出や行楽におけ る運転の機会が増えます。一人ひとり が交通ルールを守り、思いやりやゆず りあいの心で正しい交通マナーを実践 しましょう。 期 7/11㈮~20㈰ 内・こどもと高齢者の交通事故防止 ・ 自転車等の安全利用とヘルメット 着用の促進 ・ 横断歩道における歩行者最優先 の徹底 ・ 飲酒運転等の悪質・危険運転の根 絶 問 協働推進課 ☎35-3412 i SDGsブース設置協力 のイベント主催者募集 SDGsに関するブーススペースを提 供いただけるイベントを募集します。 対 市内で10月~12月頃までに開催 するイベント 内 SDGsに関するワークショップ、物 販、飲食、パネル展示などのブース に活用 申 7/31㈮までに申込書をMAIL・FAX 問 総合政策課 ☎35-3131 F A X 35-3174 sdgs-takayama@city. takayama.lg.jp 詳細は市HP(QR ) からご覧ください 戦没者などの遺族に 対する特別弔慰金 令和8年より5年間、第12回特別 弔慰金が支給されることになりました。 受給権を有すると思われる方に対し、 順次申請の案内文書を発送します。ご 覧になられた方は、指定された期間に 手続きをお願いします。 期 ~R10/3/31 問 福祉課 ☎35-3356 ひだ木遊館 木っず テラス 7月の行事 場 ひだ木遊館木っずテラス ( 西之一色町3) 【県内在住者の入館料】 大人・高校生 300円、 中学生以下 無料 【入館予約】 30日前からWebで受付、当日分は電 話予約受付 問 木っずテラス ☎36-1215 ◆木のイヤリング作り 日 7/20㈰ 13:00~14:00 定 10人 ¥ 700円 ◆スウェーデントーチ入門編 日 7/21㈪ 13:00~ / 15:00~ 定 各回40人 ¥ 100円 i 国民年金保険料と 申請免除制度 ◆ 国民年金保険料は納付期限までに 納めましょう。 ・ 令和7年4月分から令和8年3月分ま での国民年金保険料は、月額17,51 0円です。 ・ 保険料は、納付書や口座振替・クレ ジットカード・スマートフォンアプリな どを利用して納付ができます。 ◆国民年金保険料の免除申請 保険料を納めることが難しい場合は、 未納のままにせず、国民年金保険料 免除・納付猶予制度の申請をしてくだ さい。 詳細はお問合せください(日本年金機 構HP(QR )をご覧ください。) 問 高山年金事務所 ☎32-6111 国保年金課 ☎35-3137 ねんきんダイヤル ☎0570-05-1165 i 大規模開発構想届の 縦覧 市美しい景観と潤いのあるまちづく り条例に基づき、大規模開発事業の 構想届出書の縦覧を行います。市民 の皆さんは、この開発事業の構想に対 し、意見書を提出することができます。 日 7/15㈫まで 8:30~17:15 ※意見書提出期限7/22㈫ 問 建築住宅課 ☎35-3159 ◆ ㈱南組土砂受け入れ場整備事業(仮称) 〈開発事業者〉株式会社 南組 代表取締役 南みなみ 賢けん太た 朗ろう 〈内容〉残土処分場の整備 〈場所〉高山市朝日町青屋字橋ケ谷19 54番1他4筆 〈開発面積〉13, 506. 22㎡ 場 建築住宅課(本庁3階) 場 朝日支所基盤産業課 ◆高山市山口町地内敷地造成工事 〈開発事業者〉株式会社 林工務店 代表取締役 林はやし 俊とし宏ひろ 〈内容〉資材置き場の造成 〈場所〉高山市山口町1280番1他2筆 〈開発面積〉9,220㎡ 場 建築住宅課(本庁3階) 62025.7 22
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=