シリーズ防災・ 消防 高 齢 者 相 談 カ レ ン ダ ー 情 報 の ひ ろ ば 市からのお知らせ こ ど も 家 庭 健 康 ・ 医 療 カ メ ラ レ ポ ー ト 生 涯 学 習 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 の 被 保 険 者 を 対 象 と し た ﹁ぎ ふ ・ す こ や か 健 診 ﹂「 ぎ ふ ・ さ わ や か 口 腔 健 診 」を 実 施 し て い ま す 。 普 段 、 定 期 的 に 医 療 機 関 で 受 診 し て い る 方 も そ う で な い 方 も 、 自 分 の 体 や お 口 の 状 態 を 把 握 す る た め 年 に 一 度 健 診 を 受 け ま し ょ う 。 「 ぎ ふ ・ すこ や か 健 診 」は 生 活 習 慣 病 の 早 期 発 見 ・ 早 期 治 療 に よ る 重 症 化 予 防、 治 療 の 継 続 を 目 的 と し て 実 施 し て い ま す 。 「 ぎ ふ ・ さ わ や か 口 腔 健診 」は 歯 ・ 歯 肉 の 状 態 口 腔 清 掃状 態 な ど の チ ェッ ク を 行 い 、 口 腔 機 能 低 下 や 肺 炎 な ど 疾 病 を 予 防 し 、 健 康 増 進 を 図 る た め に 実 施 し て い ま す 。 歯 の あ る・ な し 、 入 れ 歯 使 用 の 有 無 か か わ ら ず 受 け ら れ ま す 。 対 象後 期 高 齢 者 医療 制 度 の 被 保 険 者( 歳 以 上 ・ 歳〜歳 の 広 域 連 合 の 認 定 を 受 け た 方 ) 受 診 方 法 対 象 者 に は 案 内 を お 送 り し てい ま す 。 実 施 医 療 機 関 に 直 接 予 約 し て 受 診 し て く だ さ い 。 【 高 山 市 で は … 】 歳 以 上 の 健 診 ・医 療 ・ 介 護 の デ ー タ を み る と 高 血 圧 や 糖 尿 病 で 治 療 し て い 方 の割 合 が 増 加 し て い ま す 。 要 介 護 の 原 因 は 、 脳 卒 中 な ど の 病 気 や 認 知 症 、 骨 折 ・ 転 倒 な ど が あ げ ら れ ま す が 脳 卒 中 が 原 因 で 要 介 護 と なった 方 の 約 9 割 に 高 血 圧 や 糖 尿 病 が あ り ま た 、 受 診 票 の 項 目 で 2 〜3 割の 方 が「 半 年 前 に 比 べ て 固 い も の が 食 べ く い 」 「 お 茶 や 汁 物 な ど で む せ る 」と 回 答 し て い ま す 。 健 康 寿 命 を 伸 ば す た め に も 、 バ ラ ン ス 取 れ た 食 事 を よ く 噛 ん で 食 べ る な ど 、 生 活 習 慣 の 見 直 し や 定 期 的 健 診 で 病 の 予 防 に 努 め ま し ょ う 。 問 合 せ 国 保 年 金 課 ☎3 0 0 3 高齢者のページ 問合せ/国保年金課 ☎ 35-3003 75 65 74 75 35 ー ※年度途中に75歳になる方(S25.4月~10月生)には、誕生月の翌月に案内を送付します ※S25.11月以降生まれの方で市国民健康保険の方には特定健診の受診券を送付しています 問合せ 国保年金課 ☎35-3003 体すこやか・お口さわやか 健康で長生きするために 2つの健診を受けましょう 健診名 期 間 検査内容 受診料 ぎふ・すこやか健診 (からだの健診) ~10月31日㈮ 身体計測、問診、診察、血圧測定、血液検査(脂質・ 肝機能・血糖・貧血・腎機能)、尿検査 *心電図検査(医師が必要と認めた場合) 500円 ぎふ・さわやか口腔健診 (お口の健診) ~令和8年 1月31日㈯ 問診、歯・口腔の検査(咬み合わせ、そしゃく機能、 舌・口唇機能、嚥下機能、歯周組織) 300円 142025.7
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=