広報たかやま-第1422号

相 談カ レ ン ダ ー 情 報の ひ ろ ば シ リー ズ 消 防 市からのお知らせ カ メ ラレ ポ ート こ ど も 家 庭 健 康・ 医 療 生 涯学 習 高 齢者 市で は「 こ ども 未 来 計 画」 な ど に 基づ き 、 こ ども の ラ イ フス テ ー ジ に応 じ た 居 場所 づ く り の推 進 に 取 り組 ん で い ます 。 こ ど もが 安 心 で き る居 場 所 を 継続 し て 持 てる こ と は 、心 身 と も に健 や か な 成長 に と ても 重 要 で す。 多 様 な 居 場 所 を 切 れ 目 な く 国 の「 こ ど も の 居 所 づ く り に 関 す る 指 針 」に お い て 、 居 場 所 は 次 の 主 旨 で 定 義 さ れ て い ま す 。 ●物 理 的 な 場 所 の ほ か 、 遊 び や 体 験 活 動 、 人 の と 関 係 性 を 含 む 多 様 な「 」 ●主 観 的 な 概 念 で 、 こ ど も 自 身 が そ こ を 居 場 所 と 感 じ る か が 重 要 ●行 く か ど う か 、過 ご し 方 な ど こ ど も 自 身 が 決 め て 行 動 す る 主 体 性 が 大 切 居 場 所 の 目 的 や 対 象 者 と 接 点 な は 多 様 で す が 、様 々 な 特 性 や ニ ー ズ を 持 つ こ ど も が 、身 近 な 地 域 で ラ イ フ ス テ ー ジ に 応 じ た 居 場 所 を 切 れ 目 な く 持 て る こ と が 重 要 。 持 続 可 能 な 居 場 所 づ く り に 向け て 市 で は 令 和 7 年 度 か ら 、一 定 の 要 件 を 満 た す 民 間 団 体 が 運 営 す る こ ど も の 居 場 所 に 対 る 事 業 費 支 援 を 開 始 し ま し た 。 学 校 や 家 庭 な ど と の 連 携 密 に 、 こ ど も の 権 利 擁 護 、 個 に 応 じ た 学 校 復 帰 や 社 会 的 自 立 を サ ポ ー ト し ま す 。 問 合 せ こ ども 政 策 課 ☎‐7 0 0 1 居 場 所 づ く り の 取 り 組 み 不 登 校 傾 向 の こ ど も が 増 加 す る 中 で 、 市 で は「 教 育 支 援 セ ン タ ー 」「 で あ い 塾 」 「 に じ 色 」の 運 営 や 、 校 内 教 育 支 援 セ ン タ ー を は じ め と す る教 育 相 談 の 充 実 な ど 、 安 心 き る 学 校 づ くり に 取 り 組 ん で い ま す 。 で き る だ け こ ど も の 学 び を 保 障 し 、 自 ら の 人 生 を 切 り 拓 く 術 を 身 に つけ て 欲 し い と 願って 一 方 で 、 様 々 な 事 情 に よ り 民 間 団 体 が 運 営 す る 居 場 所 が 支 え と な る こ ど も や 家 庭 も あ 中 、 全 て の こ も が 居 場 所 を 持 て る よ う な 地 域 づ く り が 重 要 で す。 オ レ ン ジ リ ボ ン キ ャン ペ ー ン 共 催 講 演 会 テ ー マ : ヤ グケ ア ラ ー だ っ た 私 に 先 生 が し て く れ た こ と 日 時 8 月 1 日 ㈮ 午 後 1 時 分 ~ 3 時 分 ( 受 付午 後 時 ) 会 場本 庁 地 下 市 民 ホ ー ル 問 合 せ こ ど も 家 庭 セ ン タ ー ☎31 7 9 こ ど も の 基 地 「 ね こ の ひ げ 」 住 所神明 町 3 運 営NPO法人 ね この ひ げ 開 設㈪〜㈮ ( 土 日 祝除 く) 電 話 ☎0 8 0 73 4 2 8 0 5 3 そ ら 風 ス ク ー ル 住 所下林町 2053 運 営NPO法人 風の 時 代の 学校 開 設㈪〜㈮ ( 土 日祝除 く ) 電 話 ☎ 0 90 5 8 52 2 0 75 「放課後児童クラブ」の支援員を募集しています。 夏休みだけ勤務できる方も大歓迎、お気軽にご相談ください。問合せ 事務局 ☎34-2726 だ~いじょうぶ、大丈夫。明日 の事は明日の俺が何とかしてく れるからさ。 人生に不安や心配は尽きません が、今、目の前の「大丈夫」を 大切に、日々を過ごしています。 「ねこのひげ」の見学や体験は、 いつでもどうぞ! 家でも学校でもない「もうひとつ の居場所」 様々な年代が共に過ごす中で、 ありのままの自分を大切にし、 一人ひとりの「生きる力」を育む お手伝いをしています。 いつでもご相談ください。 なかちゃん 57 30 30 35 ー 児童虐待を無くす 運動のシンボル 【義務教育期の主なこどもの居場所】 小中学校・義務教育学校 校内教育支援センター(各学校内の居場所) にじ色 (学びの多様化教室) であい塾・移動であい塾・訪問であい塾 オンラインによる学習支援 こどもの居場所・フリースクールなど ※他にも放課後児童クラブ、児童センター、図書館、塾、 スポーツクラブ、福祉サービス事業所などがあります 対 象 小学生 行 政 民 間 中学生 ー 53 ー ー ー 1 ー ー 岡 おかもと 本 友 ゆ か こ 佳子さん 安心できる 居場所を 全てのこどもに こども家庭のページ 132025.7

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=