広報たかやま-第1419号

情 報 の ひ ろ ば 市からのお知らせ シ リ ー ズ 消 防 相 談 カ レ ン ダ ー カ メ ラ レ ポ ー ト 生 涯 学 習 子 育 て 高 齢 者 健 康 ・ 医 療 情 報 の ひ ろ ば 市からのお知らせ シリーズ防犯・ごみ 相 談カ レ ン ダ ー カ メ ラレ ポ ート 生 涯学 習 子 育て 高 齢者 健 康・ 医 療 で申し込む場合は、講座名・住所・氏名・電話番号を明記 MAIL FAX 往 復 ハガキ ハガキ QRコード QR 期日 日 場場所 内容 内 講講師 対象 対 定定員 参加費 ¥ 申申込方法 問合せ 問 時時間 期期限 荒城農業小学校 令和7年度入学児童募集 4月から翌年2月まで年間15回開催。 農作業・自然体験・里山の暮らしなど の体験のほか、収穫した野菜の販売 体験や調理実習などの授業を行います。 自然の中で観察や遊びを通して地域の 文化に触れることができます。 対 飛騨地域の小学生 日 ~令和8年2月 9:00~15:00 場 荒城農業体験交流館(国府町八日町) 定 80人 ¥ 5,140円 申 4/10㈭までに荒城農業体験交流 館へTEL ・FAX 問 荒城農業体験交流館 ☎72-1066 FAX72-1067 ツナガルcafé開催 ひきこもりなどの悩みを抱える方や そのご家族が気軽に話をしたり相談し たりできる居場所を目指しています。 日 4/13㈰ 10:00~12:00 場 総合福祉センター(昭和町2) 申 個別相談希望者のみ必要。 4/11㈮までにTEL・MAIL 問 ツナガルcafé実行委員会 ☎32-8736 prism@hida- jikoukai.or.jp 飛騨圏域ひきこもり居場所事業 「いくるばひだ・たかやま」 ひきこもりなど生きづらさを抱え るひとの居場所です。本人の居場所、 家族相談、家族同士の交流(体験・情 報共有)など、過ごし方は自由。お気 軽にご利用ください。 ※申込不要、時間内出入り自由 対 社会との関わり方に悩んでいる本 人とその家族 日 4/5㈯、19㈯ 13:00~16:00 場 こくふ交流センター(国府町広瀬町) 問 NPOアースアズマザー岐阜 ☎0578-86-9120 スポーツ少年団 合同説明会&体験会 色々なスポーツ少年団の体験ブース を準備します。 日 4/19㈯ 10:00~11:30 場 飛騨高山ビッグアリーナ(中山町) 動きやすい服装、上履き持参でお 越しください。 ※時間内出入り自由 問 市スポーツ少年団事務局 ☎36-4307 岐阜県職業訓練 「Webとパソコン事務科 (短時間)」受講生募集 職業訓練を受講し、ワンランク上の パソコンスキルを身につけてみません か。OAソフトの操作方法からHP更新 作業などの技術を学べるとともに、職 業人に必要なコミュニケーションスキ ルやビジネスマナーも併せて学んでい ただけます。まずはハローワーク高山 へご相談下さい。 ※日商PC検定3級、MOS、Word36 5、Excel365の資格取得が可能 対 ハローワークに求職申込をし「、受 講申込書」の交付を受けた方 ※4/23㈬に選考会があります 日 5/13㈫~8/12㈫ 9:00~14:40 場 ラーニングスクール エニウェイ ( 岡本町3) ¥ 教材費 12,980円(税込) 駐車場利用者 1,100円/月 申 4/11㈮までにハローワーク高山 へ受講申込書を持参または郵送 (締切日必着) ※雇用保険受給資格をお持ちの方は、 訓練期間中に雇用保険の失業給付を 受けることができます 問 ハローワーク高山 ☎32-5126 i ダイオキシン類濃度 測定の結果 ごみ処理施設の資源リサイクルセ ンターと久々野クリーンセンターでは、 毎年、法に基づきダイオキシン類濃度 を測定しています。測定結果はいずれ も基準値を下回っていました。 問 資源リサイクルセンター ☎35-1244 リフォーム製品フェア 「100円均一」「300円均一」「その他」 の3分類ごとに、リフォーム製品の抽 選販売をします。なお「、おもちゃ病院」 提供のおもちゃは無償です。 対 市民(1人各分類1点まで) 日 4/14㈪~20㈰ 8:30~16:00 ※最終日は12:00まで 場 資源リサイクルセンター(三福寺町) 抽 4/20㈰ 13:00~ 同一製品に複数応募があった場合 は抽選となります。当選者には電 話連絡する他、市HP に当選者の 整理番号を掲載します。 問 資源リサイクルセンター ☎35-1244 i 岐阜県博物館移動展 「伝統、そして傑作-岐阜県 博物館コレクションを中心に-」 岐阜和傘や美濃和紙、一位一刀彫、 飛騨春慶といった伝統工芸、またユネ スコ無形文化遺産に登録された高山祭 の屋台行事や郡上踊など、伝統芸能 などに関する岐阜県博物館所蔵の資料 を紹介します。岐阜県で受け継がれて きた「伝統」と、そこから生まれた「傑作」 の魅力を再発見できる展示です。 日 4/12㈯~6/15㈰ 9:00~19:00 場 まちの博物館(上一之町) ※ 4/26㈯・5/24㈯は岐阜県博物 館学芸員によるギャラリートーク を開催予定 問 飛騨高山まちの博物館 ☎32-1205 第8回飛騨位山トレイル 参加者募集 日本二百名山の位山から川上岳を走 る山岳コースや、林道に入り位山山頂 を目指すショートコース、位山登山道 を下る位山ダウンヒルと3つの種目が あります。 日 5/17㈯、18㈰ 申 4/13㈰までにQR 問 飛騨位山トレイル 実行委員会事務局 ☎090-7602-5508 22024.11 市役所の住所 〒506-8555 花岡町2-18 ホームページアドレス https://www.city.takayama.lg.jp/ 業務時間 平日午前8時30分から午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)を除く) 市政番組をお聴きください ヒッツFM(76.5MHz)知っとこ!たかやま 毎週㈪~㈭・㈯・㈰ 11:00、17:45 田中あきら市長のほっと高山 4月18日㈮ 12:00、17:42 21 2025.4

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=