第九次総合計画は令和7年度から16年度までの 10年間のまちづくりの指針となる計画です。 日々の暮らしや活動など、 様々な場面でしあわせを実感し 充実した日々を過ごすことができる 高山市を目指します。 特集 人を育み 未来につなぐ —第九次総合計画を策定— 2~5P 令和7年第2回定例会が閉会 8P 春の高山祭が開催されます 8P 若者や高校生の活動を応援します 9P 暮らす人、訪れる人が「しあわせ」を実感するまち 飛騨高山 広報たかやま 第1419号 令和7年 [2025]4
22025.4
32025.4
42025.4
52025.4
住 ま い の 安 全 対 策 に 助 成 し ま す 住ま い の 安 全 を 守 る た め の 助 成 制 度 を 設け て い ま す 。 補 助 金 申 請 額 が 予 算 上 限 に 達 し た 場 合 は 、 予 告 な く 申 請 の 受 付 を 終 了 す る こ と が あり ま す の で 、 ご 了 承 く だ さ い 。 ◆ 耐 震 診 断 を 受 け ま しょ う 昭 和 年 5 月 日 以 前 に 建 て ら れ た 建 築 物 は 、 旧 耐 震 基 準 の 建 築 物 で 、 震 度 6 ~ 7 程 度 の 地 に よ り 倒 壊 す る 可 能 性 が 高 い と 言 わ れ て い ま す 。 そ の た め 、 旧 耐 震 基 準 の 建 築 物 の 耐 震 化 を 進 め る た め 、 助 成 制 度 設 け て い ま す 。 自 ら の 命 を 自 然 災 害 か ら 守 る た め に も 、 耐 震 診 断 受 け て く だ さ 。 建 築 物 の 耐 震 化 な ど へ の 助 成 ◆無 料 耐 震 診 断 を 実 施 住 ま い の 耐震 性 能 無 料 で 判 定 し ま す 。 診 断 は 、県 木 造 住 宅 相 談 士 ( 以 下 、 県 相 談 士 )が 行 い ま す 。 対 象昭 和 年 5 月 日 以 前 に 建 築 さ れ た 一 戸 建 て 木 造 住宅 ◆耐 震 改修 工 事 へ の 助 成 要 件 ・耐 震 診 断 の 結果 、 改 修 が 必 要 と なっ た 木 造 住 宅( 昭 和 年 5 月 日 以 前 に 建築 ) ・所 定 の強 度 が 確 保 で き る 計 画 ・県 相 談 士 が設 計 ・ 監 理 を 実 施 助 成 額 耐 震 評 点 が 1.0 以 上 の 場 合 は 最 大 1 8 0 万 円 、1. 0 未 満 〜0 .7 以 上 の 場 合 は 最 大 1 2 0 万 円( 経 費 の /) ◆耐 震 シ ェ ル タ ー 設 置 へ の 助 成 耐 震 シェル タ ー の お よ び 接 地 面 床 補 強 工 事 に 助 成 し ま す 。 要 件 ・耐 震 診 断 の 結 果 、 強 度 が 確 保 さ れ て い な い こ と が 確 認 で き た 木 造 住 宅 ( 平 成 年月日 以 前 に 建 築 ) ・構 造 上 の 安 全 性 が 適 切 な 構 造 計 算 で 確認 で き る シェル タ ー の 設 置 な ど 助 成 額 最 大 万 円(経 費 の /) ◆伝 統 構 法 に よ る 耐 震 化 へ の 助 成 要 件 ・昭 和 年月日 以 前 に 伝 統 的 な 構 法 で 建 築 さ れ た 木造 建 築 物 ・市 の 伝 統 構 法 木 造 建 築 物 耐 震 化 講 習を 受 講 し た 士 が 診 断を 実 施 助 成額 耐 震診 断 の 場 合 は 最 大 万 円、 耐 震 改 修工 事 は 最 大 1 8 0 万 円 ( 経 費 の /) ◆老 朽 空 き 家 な ど の 取 り 壊 し へ の 助 成 要 件 ・空 き 家の 所 有 者 、 ま た は そ の 相 続 人 ・ 市 の 調 査 によ り 助 成 を 決 定 ・所 有 権 以 外 の権 利 が 設 定 さ れ て い な い ・申 請 者 の 前 年 度 所得 税 額 が 万 円 以 下 助 成 額 最 大 1 0 0 万 円 ( 経 費 の / 2 ) ア ス ベ ス ト 含 有 調 査 、 ア スベ ス ト 除 去 工 事 へ の 助 成 ◆ア ス ベ ス ト 含 有 調 査 要 件吹 付 け 建 材 に ア ス ベ ス ト が 含 ま れ て い る お そ れ が あ る 建 築 物 助 成 額 最 大 万 円( 経 費 の /) ◆ア ス ベ ス ト 除 去 等 工 事 要 件吹 き 付 け 建 材 に ア ス ベ ス ト が 含 ま れ てい る 築 物 ・建 設 技 術 審 査 証 明 に よ る 工 法 、 ま た は 同 等 以 上 の 工法 ・除 去 工 事 の 事 業 計 画 を 策 定 し 、 そ の 計 画 に 基 づ き 除 去 工 事を 実 施 助 成 額 最大200万円 (経費の2/3) 問 合 せ 建 築 住宅 課 ☎3 1 5 9 56 31 56 31 56 31 10 10 12 5 31 30 10 10 25 11 23 30 10 10 27 25 10 10 35 ー 62025.4
市 街 地 の 町 並 景 観 の 保 全 の た め に 、 様 々 な 助 成 制 度 が あ り ま す 。 美 し い ま ち づ く り を 進 め る 皆 さ ん を 支 援 ま す 。 ※交 付 決 定 前に 工 事 に 着 手 し た 場 合 は 対 象 と なり ま せ ん( 事 後 申 請 不 可 ) 景 観 に 配 慮 し た 板 塀 や生 け 垣 ど の 設 置 へ の 助 成 ◆ 板 塀 な ど の 設 置 対 象 区 域 市 街 地 景 観 保 存 区 域 城 下 町 景 観 重 点 区 域 中 心 商 業 駐 車 場 整 備 地 区 対 象 工 事 道 路 や 河 川 に 面 す る 部 分 に 高 さ .m 、 長 さ .m 以 上 の 板 塀 な ど を 設 置 も の 助 成 額 .m あ た り 最 大 万 円 か つカ 所 り最 万 円 ( 経 費 の /) ◆ 生 け 垣 の 設 置 対 象 区 域 都 市 計 画 に 定 め る 用 途 地 域 対 象 工 事 道路 や 河 川 面 す 部 分 に 高 さ .m 以 上 、幅 .m 以 上 、長 さ m 以 上 の 生 け 垣 を 設 置 す る もの 助 成 額 カ 所 あ た り 最 大 万 円 ( 経 費 の /) ◆ 高 木 の 植 栽 対 象 区 域 都 市 計 画 に 定 め る 用 途 地 域 対 象 工 事 駐 車 場 や 共 同 住 宅 な ど で 、 道 路 に 面 す る 部 分 に 高 さ m 以 上 の 高 木 を 植 栽 す る も の 助 成 額 本 あ た り 最 大 .万 円 ( 経 費 の /) ◆ 施 設 の 緑 化 対 象 区 域 都 市 計画 に 定 め 用 途 地 域 対 象 工 事 駐 車 場 など で 道 路 に 面 す る 部 分 に 高 さ .m 以 上 、 長 さ m 以 上 の 植 栽 をす る も の 助 成 額 カ 所 あ た り 最 大 万 円 ( 経 費 の /) 美 し い景 観 の創 出 に 助 成 しま す 伝 統 的 大 工 技 術 を 活 用 し た 修 景 補 助 制 度 を 拡 充 し ま す 地 域 の 伝 統 的 な 技 法 の 活 用 を 促 進 し 、 技 術 の 継 承 と 地 場 産 業 の 振 興 、 良 好 な 観 保 全 を 推 進 す る こ と を 目 的 に 、 地 域 の 伝 統 的 な 技 法 に よ り 工 事 を お こ な う 場 合 の 助 成 額 を 拡 充 し ま す 。 飛 騨 匠 の 技 を 守る た め 、 積 極 な 利 用 を お 願 い し ま す 。 助 成 額 最 大 万 円( 経 費の 1 / 2 ) ( 拡 充 前 万 円 ・ 1 / 3 ) 要 件 ・市 景 観 計 画 に 規 定 す る良 好 な 景 観 の 形 成 に 資 す る も の ・施 工業 者 が 市 内 に 主 た る 事 務所 を 有 す る 業 で あ る こ と な ど 問 合 せ 建 築 住 宅 課 ☎3 1 5 9 景 観 に ふ さ わ し い 看 板 の 新 設 や 、 ふ さ わ し く な い 看 板 の 撤 去への 助 成 ◆ 看板 の 設 置 お よ び 撤 去 対 象 区 域 景 観 重 点区 域 助 成 額 カ 所 あ た り 最大 万 円 ( 経 費 の /) 問 合 せ 都 市 計 画 課 ☎31 8 0 0 9 1 8 1 8 5 1 30 1 3 0 5 0 2 5 1 9 1 3 3 1 1 8 1 3 1 5 5 1 36 1 3 〈生け垣の設置補助対象となる範囲〉 75 50 35 ー 1 18 1 3 35 ー 72025.4
シリーズ防犯・ごみ 市からのお知らせ 相 談 カ レ ン ダ ー 情 報 の ひ ろ ば 健 康 ・ 医 療 高 齢 者 子 育 て カ メ ラ レ ポ ー ト 生 涯 学 習 2 月 日 ㈬ に開 会 し た 市 議 会 定 例 会 は 、 3 月 日 ㈮ に 閉 会 し ま し た 。 今 回 の 議 会 で は 、 総 額 9 1 2 億 円 余 り の 令 和7 年 度 予 算 案( 一 般 会 計 、 特 別 会 計 、 企 業会 計 )な ど 、 市 長 お よ び 議 員 か ら 提 出 さ れ た 議 案 は 原 案 の 通 り 報 告・ 承 認・ 可 決・ 同 意 さ れ ま し た 。 主な 案件 ■報 告 案 件( 1 件 ) 損 害 賠 償 の 額 の 決 定 専 決 処 分 ■予 算 案 件( 件 ) ▽ 令 和 6 年 度 高 山 市 一 般 会 補 正 予 算 の 専 決 処 分 ▽ 令 和 6 年 度 高 山 市 一 般 会 計 補 正 予 算 ▽令 和 7 年 度 高 山 市 一 般 会 計 ・ 特 別 会 計・企 業 会 計 予 算 ほ か ■条 例 案 件 ( 件 ) ▽ 高 根 多 目 的 セ ン タ ー の 設 置 及 び 管 理 に 関 す る 条 例 ▽ 市 国 民 健 康 保 険 条 例 の 一 部 改 正 令 和 7 年 第 2 回 定 例 会 が 閉 会 春 の 高 山 祭 が 開 催 さ れ ま す ▽ 公 設地 方 卸 売 市 場 設 置 条 例 及 び 業 務 条 例 の 一 部 改 正 ほ か ■事 件 案 件( 件 ) ▽市 第 九 次 総 合 計 画 基 本 計 画 の 策 定 ▽ 高 根 多 目 的 セ ンタ ー 新 築 工 事( 建 築 )請 負 契 約 の 変 更 につ い て ▽ 南 高 山 地 域 医 療 セ ン タ ー 新 築 工 事 ( 建 築 ︶請 負 契 約 の 変 更 に つ い て ほ か ■人 事 案 件( 2 件 ) ▽ 監 査 委 員 に 日ひ の 野寿す み こ 美 子 さ ん( 江 名 子 町 )を 選 任 す る こ と への 同 意 ▽ 高 山 市 白 川 村 公 平 委 員 会 委 員 に 高た か 木ぎ和か ず 代よさ ん ︵花 里 町 6 ︶を 選 任 す る こ とへの 同 意 ■議 員 発 議 ︵2 件 ︶ ▽市 会 の 個 人 情 報 保 護 に 関 す る 条 例 の一部 改 正 ▽ 刑 事 訴 訟 法 の 再 審 規 定 の 改 正 を 求 め る 意 見書 問 合 せ 議 会 事 務 局 ☎3 1 5 2 御み ぼ ろ 母 衣 甚じ ん し ろ 代 さ ん () (一 之 宮 町 )瑞 宝 双 光 章( 地 方 自 治 功 労 ) 受 章 お め で と う ご ざ い ま す ■高 山 祭 な ど イ ベ ン ト で 露 店を 出 店 す る 際 は 、 事 前 申 請 が 必 要 で す 行 事 主 催 者 は 、 露 店 な ど を 出 店し よ う と す る 方 が 暴 力 団 な ど で な い か な ど の 確 認 を す る こ と に なって い ま す 。 出 店 に は 事 前 申 請 が 必 要 で す の で 、 左 記 ま で お 問 い 合 わ せ く だ さ い。 問 合 せ 市 露 店 等 営 業 円 滑 運 営 委 員 会( 観 光 課 内 ) ☎ 3 1 4 5 春 の高 山 祭 が 次 の 通 り 開 催 さ れ ま す( 時 間 は い ず れ も 目 安 )。 交 通 規 制 な ど への ご 協力 を お 願 い し ま す 。 ◆御 巡 幸 (祭 行 列 ) 日 ㈪ 午 後 1 時 頃 〜4 時 頃 日 ㈫ 午 後 0 時 分〜4 時 頃 ◆屋 台 曳 き 揃 え 日 ㈪ 午 前 9 時 分〜午 後 4 時 頃 日 ㈫ 午 前 9 時 分〜午 後 4 時 頃 ◆夜 祭 り 日 ㈪ 午 後 6 時 頃 〜時分 頃 ◆か ら く り 奉 納 日 ㈪ 午 前 時 頃 〜、 午 後 2 時 頃 〜 日 ㈫ 午 前 時 頃 〜、 午 後 2 時 頃 〜 ※祭 パ ン フ レ ッ ト を 希 望 の 方 は 観 光 課 へ ご 連 絡 く だ さ い ◆交通 規 制 期 間 中は 、 車 両 の 交 通 規 制 が 行 わ れ ま す 。 規 制 区 域 に 侵 入 す る 特 別 な 事 情 が あ る 場 合 は 、 警 備 員 一 言 お 伝 え い た き 、安 全 を 確 認 の う え 通 行 し て く だ さ い (図参 照 )。 問 合 せ 観 光 課 ☎31 45 行 神 橋 こころの体温計でストレス度を簡単チェック! QRコードからアクセス▶︎ 26 21 14 22 12 35 ー 高齢者叙勲 88 問合せ 広報公聴課 ☎35ー3134 35 ー 14 15 30 14 30 15 30 14 8 30 14 10 15 10 35 ー ▲ 詳細はこちら 市図書館「煥章館」 飛驒高山 まちの博物館 飛驒高山 まちの体験 交流館 上一之町 上二之町 上三之町 ● ● ● ● ● ● 神明町 り 通 ち ま ん さ 高山別院 下一之町 下二之町 下三之町 宮川 宮川 朝日町 高山陣屋 高山郵便局 旧国道41号 上川原町 川原町 西町 神田町 本町通り 本町通り 卍 り 通 川 安 番 交 川 安 橋 生 弥 橋 治 鍛 橋 柳 橋 中 り 通 町 軒 八 橋 形 枡 橋 合 和 り 通 央 中 前 駅 り 通 寺 分 国 り 通 路 小 広 橋 筏 ○〒 日枝神社 国分寺 春の高山祭・交通規制 普通車・断続的に車両通行止 14日㈪/15:00~16:00 17:30~22:00 15日㈫/14:00~15:30 大型車・大特車進入禁止 14日㈪/ 8:30~22:00 15日㈫/ 8:30~17:00 車両通行止 14日㈪/ 8:00~22:00 15日㈫/ 8:00~17:00 15日㈫/13:00~15:00 車両通行止 14日㈪/ 7:00~24:00 15日㈫/ 0:00~18:00 *交通規制に伴い「のらマイカー」「まちなみバス」「匠バス」の路線が一部変更に なります。 82025.4
シリーズ防犯・ごみ 市からのお知らせ 相 談カ レ ン ダ ー 情 報の ひ ろ ば 健 康・ 医 療 高 齢者 子 育て カ メ ラレ ポ ート 生 涯学 習 令 和 7 年度 か ら 休 日 の 部 活 動 が 地 域 ク ラ ブへ と 変 わ り ま す 。 こ れ ま で は 学 校 が 主 体 で し た が 、 今 後 は 休 日 の 部 活 動 に 限 、 各 競 技 種 目 の 連 盟 や 協 会 が 中 心 な り 地 域 ク ラ ブ と し て 活 動 を スタ ー ト し す 。 通 っ て い る 中 学 校 に ない 部 活 動 で も 、 希 望 す る も の を 選 択 す る こ と が き る よ う に な り ま す 。 問 合 せ 学 校 教 育 課 ☎3 1 5 4 若 者 や 高 校 生 の 活 動 を 応 援 し ま す 若 者 が 活 躍 で き る ま ち づ く り を す す め る た め、 若 者 や 高 校 生 が 主 体 的 に 取 り 組む 活 動 に 対 し て 助 成 し ま す 。 ●若 者 活 動 支 援 事 業 補 助 金 助成 事業 市 内 に お け る 地 域 の 活 性 化 、 ま た は 魅 力 向 上 ・ 発 信 を 行う 新 た な 取 り 組 み 対 象申 請 時 に 〜歳 の 若 者 3 人 以 上 を 含 む 団 体 助成 額 対 象 経 費 の /( 上 限 万 円 ) ※ 募 集 団 体( 超 え た 場 合 は 抽 選 ) 申込 み 5 月 日 ㈮ ま で に 申 請 書 を ひ だ 財 団 に ●高 校生 地 域 活 動 支 援 事 業 補 助 金 助 成 事業 市 内 にお け る 高 校 生 同 士 や 高 校 生 が 、 地 域 と の つ な が り を 創 る こ と で 地 域 の 活 性 化 や 地 域 振 興 に 資 す る 取 り組 み 対 象飛 騨 地 域 の 高 校 生 など 5 人 以 上 の 団 体 助 成 額 対象 経 費 の1 /2( 上 限 100万 円 ) ※ 募集 団 体 ( 審 査 に よって 決 定 ) 申 込み 5 月 日 ㈮ ま でに 申 請 書 を ひ だ 財 団 に その 他 応 募 要 件 が あ り ま す の で 、 詳 し く は ひ だ 財 団 の で ご 確 認 だ さい 。 問合 せ (一財 )ひ 財 団 中 学 校 の 部 活 動 が 地 域 ク ラ ブ へ 変 わ り ま す 男 子 女 子 今月の「中学生人権作文コンテスト飛騨地区大会」入賞作品の紹介は 「私らしさの土台となるもの」です。作文の内容は市HPからご覧ください。 35 ー 16 34 10 10 20 10 16 MAIL 1 30 MAIL HP info@hida-foundation.jp ▲若者活動事例 ▲宮・久々野合同部活 ▲ 地域移行について ▲高校生地域活動事例 【地域クラブの紹介】 バスケットボール 地域クラブ編成 8クラブ(名称未定) 日枝 日枝 松倉・国府 松倉・国府 中山 中山 東山 東山 ※令和7年4月から活動開始。支所地域については、通う 学校に近い地域クラブへの加入が基本(要相談) 指導者/協会より依頼・派遣 活動場所/下線の学校 運営団体/市バスケットボール協会 吹奏楽 地域クラブ編成 6クラブ(名称未定) 日枝 松倉・清見(荘川) 中山 宮・久々野・朝日 東山・丹生川 国府・北陵 ※令和7年4月から、地域移行により、6つの地域クラブ を編成し、活動開始(合同クラブあり) 指導者/協会より依頼・派遣 活動場所/下線の学校 運営団体/高山ジュニア吹奏楽協会(R7発足) 92025.4
シリーズ防犯・ごみ 市からのお知らせ 相 談 カ レ ン ダ ー 情 報 の ひ ろ ば 健 康 ・ 医 療 高 齢 者 子 育 て カ メ ラ レ ポ ー ト 生 涯 学 習 新 たな 地 域 お こ し 協 力 隊 員 と し て 、 愛 知 県出 身 の 酒さか井い今き ょ う こ 日 子 さ ん (歳 )と 、 高 山市 出 身 で 東 京 都 在 住 の 住す み 菜な つ み 摘さ ん( 歳 )の 2 人 が 着 任 し ま し た 。 地 域 お こ し 協 力 隊 員 は 5 人 と な り ま し た 。 酒 井 さ ん は「 N PO 法 人 飛 騨 漆 の 森 プ ロ ジェク ト 」と 一 緒 に 、漆 の 植 樹 や 植 栽 地 の 整 備 、 植 樹 や 木 育 イ ベン ト の 開 催 な ど に 取 り 組 み す ま た 住 さ ん は 、「 し も ま ち ユ ニ オ ン 」と 一 緒 に し も ま ち エ リ ア( 主 に 秋 高 山 祭 エ リ ア )を 拠 点 に 観 光 活 性 化 に 関 す る 業 務 や S N S を 活 用 た 地 域 の 魅力 の 情 報 発 信 の ほ か 、 オ ジ ナ ル ツ ア ー ガ イ ド の 企 画・ 実 施 取 り 組 み ま す。 市 で は 地 域 おこ し 協 力 隊 制 度 を 活 用 し 、 地 域 の 活 性 化 に 積 極 的 に 取 り 組 む 団 体 へ 人 材 支 援 を 行 い 、 地 域 社 会 の 新 た な 担い 手 と し て 活 動 い た だ く こ と で 、 持 続 可 能な 地 域 づ く り に 取 り 組 ん い ま す 。 問 合 せ 地 域 政 策 課 ☎3 1 8 3 教 育 旅 行 で 高 山 に 訪 れ る 児 童 生 徒 お よ び 引率 者 に 対 し て 配 布 す る ク ー ポ ン( 1 ,0 0 0 円 分/ 人 )の 取 扱 い 加 盟 店 を 募 集 し ま す 。 登 録 申 請 期 間 4 月 日 ㈬ 〜令 和 8年 2 月 日 ㈯ 申 込 み 申 請 書 兼 誓 約 書 を 記 入 し 、 (一社 )飛 騨 ・ 高 山 観 光 コ ン ベ ン ショ ン 協 ※ 申 請 書会な ど は 観 光 公 式 サ イ ト「 飛 騨 高 山 旅 ガ イ ド 」に 掲 載 中 橋 周 辺 の 歩 行 者 と 自 転 車 の 安 全 を 確 保す る た め 、 4 月 1 日 ㈫ よ り 観 光 バ ス や 送 迎 バ ス を 対 象 に 高 山 陣 屋 か ら 中 橋 方 面 への 一 方 通 行( 自 主 規 制 )を 試 行 的 に 行 い ま す 。 ご 理 解 と ご 協 力 を お 願 いし ま す 。 問 合 せ 都 市 計 画 課 ☎7 4 4 4 若 い 力 で 地 域 を 元 気 に ! 地域 お こ し 協 力 隊 員 が 着 任 ﹁ 令 和 7 年 度 飛 騨 高 山 教 育 旅 行 ク ー ポ ン 」 取扱 い 加 盟 店 募 集 中 橋 に て バ ス の 一 方 通 行 試行問 合 せ (一社) 飛 騨・高 山 観 光 コ ン ベン ション 協 会 ☎3 3 1 5 火災発生時に、発生場所や状況などを電話や市HP(QR)で確認できます ☎050-5536-7072 32 31 35 ー 16 28 57 ー 36 ー ▲地域おこし協力隊員として活動する酒井さん(左から3人目)と住さん(中央) 神明駐車場 神明駐車場に入庫する 観光バスは、中橋から 誘導する(自主規制) 神明駐車場から出庫する 観光バスは、上一之町 に誘導する(自主規制) N 102025.4
シリーズ防犯・ごみ 市からのお知らせ 相 談カ レ ン ダ ー 情 報の ひ ろ ば 健 康・ 医 療 高 齢者 子 育て カ メ ラレ ポ ート 生 涯学 習 赤 保 木交 流 広 場 に あ る 幼 児 用 プ ー ル の一 部 を 水 深 5 cm 〜cmと 浅 く し 、 ポ ッ ポ 公 園 と 同 じ よ う に 水 辺 空 間 と て 無 料 開 放 し ま す 。 期 間 4 月 ㈯〜月日 ㈰ ※ 夏 の 市 民 プ ー ル 営 業 期間 中 を 除 く 問 合 せ ス ポ ー ツ 推 進 課 ☎3 1 5 7 3 月 日 ㈯ に原 山 市 民 公 園 が リ ニュ ー ア ル オ ー プ ン し ま し た 。 人 工 芝 を 敷 い た乳 幼 児 用 の 遊 び 場 や 、 イ ン ク ル ー シ ブ 遊 具 な ど ワ ク ワ ク いっ ぱ い の 公 園 で す 。セ レ モ ニ ー で は 新 宮 保 育 園 園 児 の パ フ ォ ー マ ン ス や 消 防 音 楽 隊 に よ る 演 奏 、 テー プ カ ッ ト など が 行 わ れ 、 多 く 人 が 訪 れ ま し た。 公 園 の詳 細 は 広 報 た か や ま 5 月 号 で 詳 し く紹 介 予 定 で す 。 問合 せ 都 市 計 画 課 ☎3 1 8 0 姉 妹 都 市 で あ る ア メ リ カ・デ ン バ ー 市 と の 姉 妹都 市 提 携 周 年 を 記 念 し 、 デ ン バー 市 で 行 わ れ る 式 典 な ど への 参 加 者 を 募 集 し ま す 。 日 程6月日 ㈮ 〜日 ㈮ 内 容SA KU RA 祭 へ の 参 加 や 市 内 観 光( オ プ シ ョ で メ ジャ ー リ ー グ 戦 な ど が あ り ま す ) 対 象市 内 在 住 ・ 在 勤 者 定 員人 程 度 ※ 最 少 催 行 人 数 人 費 用〜万 円 程 度( 国 内 外 航 空 運 賃 、宿 泊 費 、機 内 食 含 む 一 部 食 費 ) 高 山 市・デ ン バ ー 市 姉 妹 都 市 提 携 周 年 記 念 市 民 ツ ア ー 参 加 者 募 集 赤 保 木 交 流 広 場 の 水 辺 空 間 が オ ー プ ン 原 山 市 民 公 園 が リ ニュ ー ア ル オ プ ン ※為 替 レ ー ト 、 燃 油 サ ー チ ャ ー ジ の 影 響 で 変 更 と な る 可 能 性 あ り ※ 1 人 部 屋 希 望、 オ プ ショナ ル ツ ア ー の 申 し 込 み に は別 料 金 が 必 要 。 詳 細 は 、 名 鉄 観 光 サ ービ ス 高 山 営 業 所 に て 説 明 ・受 付 し ま す 。 ※ 市 民 に は 1 人 あ た り 1 万 円 を 助 成 予 定 申 込 み 4月日 ㈪ ま で に 、 名 鉄 観 光 サ ー ビ ス 高 山 営 業 所 ☎︎2 5 7 9 問 合 せ 高 山・ デ ン バ ー 友 好 協 会( 秘 書 交 流 課 内 ) ☎3 1 3 0 15 26 10 19 35 ー 22 35 ー 65 20 27 16 10 65 70 65 ▲クアーズ・フィールド ▲レッドロックス野外劇場 ▲コロラド州議事堂 14 32 ー 35 ー 11 2025.4
シリーズ防犯・ごみ 市からのお知らせ 相 談 カ レ ン ダ ー 情 報 の ひ ろ ば 健 康 ・ 医 療 高 齢 者 子 育 て カ メ ラ レ ポ ー ト 生 涯 学 習 高 根 多 目 的 セ ン タ ー が 完 成 愛 称 は 「た か ね て ら す 」 南 高 山 地 域 医 療 セ ン タ ー 久 々 野 拠 点 診 療 所 が 完 成 丹 生 川 診 療所 が 国 保 診 療 所 とし て ス タ ー ト 南 高 山 地 域 医 療 セ ン タ ー 久 々 野 拠 点 診 療 所が 久 々 野 多 目 的 セ ン タ ー ( 久 々野 支 所 )南 側 に 完 成 し ま し た 。 木 造 ら し い 木 の ぬ く も り を 感 じ ら れ 、 利 用 者 の こ こ ろ が やす ら ぐ 明 る く 落 ち 着 い た 室 内 と し ま し た 。 引っ 越 し な ど を 経 て 、診 療 業 務 の 開 始 は 5 月 1 日 ㈭ で す 。 昨 年 5 月 以 降 、 暫 定 的 に 巡 回 診 療 を 行 って い ま し た が 、 4 月 か ら国 民 健 康 保 険 診 療 所 と し て 丹 生 川 診 療 所 を 開 院 し ま す 。 診 療 業 務 の 開 始 は 4 月 8 日 ㈫ で 内 覧会 4 月 日 ㈯ 午 後 1 時 ~午 後 5 時 4 月 日 ㈰ 午 前 時 ~ 午 後 4 時 ※ 事 前 申 込 不 要で す 。 お 気 軽 に お 越 し 下 さ い 。 問 合せ 医 療 政 策 課 ☎3 1 7 7 高 根 多 目 的 セ ン タ ー が 、 支 所 、 図 書 館 分 館 、 診 療 所 な ど の 機 能 を 持 つ 多 機 能 施 設 と し て 4 月 日 ㈪ に オ ー プ ン し ま す( 診 療 所は 5 日 ㈪ 診 療 業 務開 始 )。 木 造 で 、 周 囲の 景 観 に 調 和 し た デ ザ イ ン に なって い ま す 。 市 民 の 皆 さ ん に 親 し ま れ る 施 設 に な る よ う 、 昨 年 6 月 に 愛 称 を 募 集 し 、 全 国 か ら 応 募 が あった 点 を 審 査 し 、「 た か ね て ら す 」に 決 定 し ま し た 。 新 住 所 高 根 町 上 ケ 洞 4 8 1 番 地 内 覧 会 事 前 申 込 不 要 。 お 気 軽 に お 越 し く だ さ い 。 ① 4 月 8 日 ㈫ 午 前 時〜正 午 ② 4 月 9 日 ㈬ 午 前 時〜正 午 ③ 4 月 9 日 ㈬ 午 後 2 時 〜午 後 4 時 ④ 4 月 日 ㈯ 午 前 時〜正 問 合 せ 高根 支 所 ☎22 1 1 診 察日 毎 週 ㈫ ・ ㈬ ・ ㈮ 診察時間 午前 9 時 〜 午 後 5 時 診察 科 内 科 ・小 児 科 外 科 問合 せ 医 療 政 策課 ☎3 1 7 7 12 13 10 35 ー ▲待合室イメージ ▲外観(正面) 21 12 35 10 10 12 10 59 ー ▲「たかね てらす」外観 ▲診療所待合室イメージ ▲図書館分館イメージ 35 ー 122025.4
相 談カ レ ン ダ ー 情 報の ひ ろ ば 生 涯学 習 健 康・ 医 療 高 齢者 子 育て 市からのお知らせ カ メ ラレ ポ ート シリーズ防犯・ごみ 「 野 焼 き 」は 禁 止 で す 環 境 に や さ し い 事 業 所 を 認 証 し ま す 全 国 的 に多 く 発 生 して い る 消 費者 ト ラ ブ ルや 詐 欺 の 事 例 を 紹介 し ま す 。被 害 に 遭 わな い た め 、ま ず は 手 口を 知 り ま しょ う 。 副 業 の サ ポ ー ト プ ラ ン 。 高 額 だ が 借 金 し て 支 払 え ば 大 丈 夫 ? 借 の 仕 方 は 遠 隔 操 作 ア プ リ で 教 え く れ る ス マ ホ で で き る 簡 単 な 副 業 に 登 録 し た ら 、 収 益 を 増 や す た め の サ ポ ー ト ラ ン の 契 約 を 勧 ら れ た 。費 用 は 高 額 だっ た が 、「 貸 金 業 者 で 借 金 す る 方 法 を 教 え る の で 、 ス マ ホ に 遠 隔 操 作 ア プ リ を 入 て 。 副 業 で 儲 か る の で 簡 単 に 返 済 で き る 」な ど と 言 わ れ 、 複 数 貸 金 業者 か ら 借 入 し て 支 払 っ た 。 そ の 後 、 副 業 で は 収 入 得 る こ と が で き ず 、 借 金 の 返 済 が 苦 し い 。 注 意点 ●気 軽 さ や メ リッ ト の み を強 調 す る 広 告 を う の み に し な い ●遠 隔 操 作 や 画 面 共 有 ア プ リ を 安 易 に イ ン ス ト ー ル な ●遠 隔 操 作 な ど で 設 定 し た パ ス ワ ー ド は 変 更 す る な ど 、 悪 用 さ れ な い 対策 を ! 私 に 逮 捕 状 捜 査 の た め 振 り 込 み が 必 要 ? 警 察 官 を 名 乗 る 者 か ら「 あ な た の 口 座 が 犯 罪 に 使 わ れ て い る 」と 連 絡 が あ っ た 。 そ の 後 、 メ ッ セ ー ジ ア プ リ の ビ デ オ 通 話 で 警 察 手 帳 や 逮 捕 状 を 見 せ ら れ 、「 こ の ま ま だ と 逮 捕 さ れ る 。 口 座 お 金 罪 収 益 か 調 べ で を 振 り 込 む よ う に 」と 指 示 さ れ た 。 注 意点 ●警 察 官 が SNSや ビ デ オ 通 話 、 国 際 電 話 番 号 で 連 絡 し て く る こ と は な い ●相 手 が警 察 官 を 名 乗 って も 、 お 金 の 話 が 出 た ら 詐 欺 を 疑って ! ●実 在 す る 警 察 署 の 番 号 が 着 信 画 面 に 表 示 さ れ た 事 例 も あ る 相 談 高 山 警 察 署 ☎0 1 1 0 市 消 費 生 活 セ ン タ ー ☎2 0 3 0 問 合 せ 協 働 推 進 課 ☎3 4 12 ご み の 野 外 焼 却( 野 焼 き )は 、 た き 火 な ど の 軽 微 な も の 、 農 業 など を 営 む た め に や む を 得 な い も の 、宗 教 上 行 事 を 行 う た め に 必 要 な も な ど の 一 部 の 例 外 を 除 き法 律 で 禁 止 さ れ て い ま す 。 【 法 律 で 定 め る 例 外 に よ り 野 焼 き を す る 方 へ 】 ●事 前 に 最 寄 り の 消 防 署 への 届 出 が 必 要 で す 。 ●必 ず 消 火 器 な ど の 消 火 用 具 を 準 備 し 、 そ の 場 か ら 離 れ こ と な く 、 安 全 を 確 保 し て 行 って く だ さ 。 市 で は、 環 境 に や さ し い 取 り 組 み を 行 っ て い る 事 業 所 を 認 証 す る 高 山市 環 境 配 慮 所 制 度 が あ り ま す 。 認 証 事 業 を 市 の ホ ー ム ペー ジ で 紹 介 し た り 、 補 助 金 の 支 給 期 間 を 延 長 す る な ど 優 遇 が あ り ます 。 お 気 軽に ご 相 談 く だ さ い 。 ●煙 や 臭 い で 近 隣 の 迷 惑 に な ら な いよ う 、 規 模 や 風 向 き な ど に 十 分 注 意 し て く だ さ い 。 ●周 囲 の 生活 環 境 に 支 障 が 及 ぶ 場 合 は 、 行 わな い で い 。 【 認 証 事 業 所 】 ㈱ 長 瀬 土 建 、茶 房 蔵 茂 、 飛 騨 信 用 組 合 、 ㈱ 丸 大 興 業 、 中 坪 造 園 ㈲ 、㈱ 駿 河 屋 魚一 、 ( N PO 法 人 ) 活 エ ネ ル ギ ー ア カ デミ ー 、 や ま け ん 建 築 、 岩 佐 鐵 工 所 、 飛 騨 高 山 電 力 ㈱ 井 上 工 務 店 、 す み れ リ ビ ン グ 問 合せ ごみ 処 理 場 建 設 推 進 課 ☎31 3 8 ごみ分別アプリ「さんあ~る」をご利用ください。 !? !? 32 ー 35 ー 35 ー ケース 1 ケース 2 増加する詐欺被害 手口を知って被害を防ごう! 私たちのまちをきれいに するために守ってほしいこと 35 ー 13 2025.4
シリーズ防犯・ごみ 生 涯 学 習 相 談 カ レ ン ダ ー 情 報 の ひ ろ ば 市からのお知らせ 子 育 て 高 齢 者 健 康 ・ 医 療 カ メ ラ レ ポ ー ト 女 性 青 少 年 会 館 講 座 参 加 者 募 集 内 容バ ラ ン ス ボ ー ル 、ボ ー ル ス ト レッ チ 、 優 し い ヨ ガ 、 英 会 話 、 パ ソ コ ン 、 パ ン 教 室 、 茶 道 、 着 付 け な ど ※ 詳細 は ()をご覧く だ さ い 対 象市 内 在住 ・ 在 勤 者 場 所女 性 青 少 年 会館 ( 花 里 町 1 ) 申 込 み 事 前 に () 問 合 せ 女 性 青 少 年 会 館 ☎0 3 9 4 タ カ ヤマブックマー ケット 出 店 者 募 集 対 象ど な た で も( 中 学 生 以 下 は 保護 者 同 伴 ) 場 所市 図 書 館「 煥 章 館 」 ( 馬 場 町 2 ) 参 加 料 出 店 料 5 0 0 円 + 売 り 上 げ の % ( 当 日 支 払 い ) 申 込 み 月日 ㈰ ま で に 生 涯 学 習 施 設 ・ 体 育 施 設 を 使 っ て み ま せ ん か ? 施 設 の ル ー ル を 見 直 し 、 よ り 多 様 な 目 的 で 使 え る よ う に な り ま し た 。 ●貸 出 ス ペー ス 増 加( 共 用 ス ペ ー や ホ ワ イ エ な ど ) 使 用 例 ミ ニ コ ン サ ー ト の開 催 、 美 術 作 品 の 展 示 な ど ●商 業 宣 伝 や 物 品 な ど の 販 売 を 含 む 利 用 使 用 例 商 談 会 、フ リ ー マ ー ケッ ト 、 駐 車 場 で の キッ チ ン カ な ど 問 合 せ 生 涯 学 習 課 ☎31 5 ス ポ ー ツ 推 進 ☎3 1 5 7 「 市 ジ ュニ ア ス ポ ー ツ 認 証 制 度 」が 始 ま り ま す こ ど も が 安 全 安 心 に ス ポ ー ツ に 取 り 組め る 環 境 づ く り に 向 け て 、 こ ど も の 心 身 の 健 や か な 成 長 配 慮 し た 活 動 を 行 っ て い る ス ポ ー ツ 団 体 を 認 証 す る 制 度 を 新 た に 創 設 し す 。 こ ど も の ス ポ ー ツに 関 わ る 指 導 者 育 成 の 支 援 や 、 相 談窓 口 を 設 置 し 。 認 証 を 受 け た ク ラ ブ の活 動 に つ い て は 、 市 の ス ポ ー ツ 施 設 を 無 料 で き と と も に 、 学 校 体 育 施 設 優 先 利 用 る よ う な り ま す 。 詳 細 は 、 市 体 育 協 会 な ど で お 知 ら せ し ま す 。 問 合 せ 市 体 育 協 会 ☎4 3 0 7 大切な人権あなたも考えてみませんか? 今月のテーマは、「女性の人権を守ろう」です 詳しくは HP (QR) 4月の行事予定 期 日 内 容 申込み 問合せ 1日㈫~ 29日(火・祝) 4月の図書館企画 高山祭を知ろう 場所:市図書館「煥章館」 高山祭リーフレットと、裃の着 付けパンフレットを配布 4月特集展示 【一般】手紙で伝える ~4月20日は郵政記念日~ 【児童】はる、まんかい — 市図書館 「煥章館」 ☎32-3096 ~3日㈭ 雛さま展 時間:9:00~20:00 場所:久々野公民館 春を彩る2千体の雛人形の展示 — NPO法人 ふるさと ☎52-3559 6日㈰ ブラックブルズホーム戦 時間:14:00~ 場所:ビッグアリーナ VS HC名古屋 不要 (要チケット 購入) ブラックブルズ ☎70-8183 12日㈯ 図書館上映会 「海の上のピアニスト」 時間:①10:00~12:00 ②14:00~16:00 場所:市図書館「煥章館」 船で生まれ育ち、ピアノの優れ た才能を発揮した男の生涯を 上映、無料 要 (TEL、窓口) 市図書館 「煥章館」 14日㈪ 15日㈫ 春の高山祭 — 17日㈭~ 20日㈰ 高山市図書館高根分館 臨時休館 — 市図書館 「煥章館」 20日㈰ ブラックブルズホーム戦 時間:13:00~ 場所:ビッグアリーナ VS ラティーダ琉球 不要 (要チケット 購入) ブラックブルズ 26日㈯ 27日㈰ 道伝え茶会・ 新春飾り物秀作展 時間:10:00~15:00 場所:文化伝承館 不要 (要呈茶券 購入) 文化協会 ☎34-6550 27日㈰ タカヤマブックマーケット ~一箱古本市@煥章館~ 場所:市図書館「煥章館」 時間:11:00~14:00 一箱分の古本を持ち寄った 出店者と来場者による本のフ リーマーケット 不要 市図書館 「煥章館」 29日(火・祝) ブラックブルズホーム戦 時間:13:00~ 場所:ビッグアリーナ VS 北國ハニービー石川 不要 (要チケット 購入) ブラックブルズ 30日㈬ 市図書館「煥章館」休館日 — 5月3日 (土・祝) ブラックブルズホーム戦 時間:13:00~ 場所:ビッグアリーナ VS 香川銀行シラソル香川 不要 (要チケット 購入) ブラックブルズ HP QR HP QR 32 ー 10 4 20 QR 35 ー 35 ー HP 36 ー 生涯学習のページ まなびば 142025.4
相 談カ レ ン ダ ー 情 報の ひ ろ ば シリーズ防犯・ごみ 市からのお知らせ カ メ ラレ ポ ート 子 育 て 健 康・ 医 療 生 涯学 習 高 齢者 令 和 7 年 度 が ス タ ー ト し ま し た 。 お 子 さ ん の 入 園 や 進 級 な ど 、 環 境 が 変 化 し た 方 も い ら っ し ゃ る で し ょ う 。 戸 惑 い や 不 安 も あ る か も し れ ま せ んが 、 私 ち の 周 り に は た く さ ん の 子 育 て の 仲 間 支 援 者 が 居 て 、 つ な が る 機 会 が あ り ま す 。 今 回 、 子 育 て 仲 間 づ く り に 取 り 組 む 市 民 団 体 、 支 援 制 度な ど を 紹 介 し ま す 。 市 で は 、「 まち ぐ る み 」と なっ て こ ど も を 温 かく 見 守 り 、 育 む 地 域 づ く り 進 め て い ま す 。 誰 も が 地 域 社 会 の 一 員 と し て 、 楽 し ん で 参 加 協 力 し て も ら え る よ う 各 種 サ ポ ー ト も 行って い ま す 。 学 び 、 交 流 イ ベン ト な ど へ の 支 援 市 民 グ ル ー プ が 行 う こ ど も 家 庭 支 援 を 目 的 と し た 学 び 交 流 や 体 験 な ど イ ベ ン ト の 開 催 費 用 を 助 成 し ま す 。 対 象市 に 登 録 の あ る 市 民 活 動 団 体 対 象経 費 講 師 謝 礼 ・ 交 通 費 、 会 場 借 上 料 、 印 刷 費 、 消 耗 品 費 な ど 助 成 額 上 限 万 円 / 年( 参 加 者一人 あ た り 5 00 円 ま で 目 安 ) 遊 び 場 づ く り へ の 支 援 各 地 域 に おけ る「 こ ど も 遊 び 場 」の 充 実 の た め 、 町 内 会 な ど が 行 う の 整 備 費 用 を 助 成 し ま す 。 対 象町 内 会・ま ち づ く り 協 議 会 な ど 対象 経費 公 園 の 新 設 、 遊 具 や 安全 柵 の 設 置 ・ 修 繕 ・ 撤 去 な ど 助 成額 対 象 経 費 の 3 / 4( 1 施 設 に つ き 上 限万 円 前 回 か ら 年 は 対 象 外 ) 申 込 み 月日 ㈮ ま でに 窓 口 ※ い ず れ も 、市への 事 前 申 請 が 必 要 こど も 政 策 課 ☎7 00 1 交 通 遺 児 に 激 励 金 を 支 給 県 で は 、 毎 年 5 月 5 日 の「 こ ど も の 日 」に 合 わ せ 、 激 励 金 を 支 給 し て い ま す 。 対 象 と な る 交 通 遺 児 の 保 護 者 は 、 市 まで ご 連 絡 く だ さ い 。 対 象交 通 事 故 によ り 生 計 を と も に し て い た 父 母 な ど を 亡 く し た 義 務 教 育 修 了 ま で の 方 、 ま た は 高 校 な ど に 在 学 中 の 満 歳 未 満 の 方 激 励 金 い ず れ も 一 人 あ た り 乳 幼 児 、 小 生 2 0 ,0 0 0 円 中 学 生 2 5 ,0 0 0 円 高 校 生 3 0 ,0 円 申 込み 4 月 日 ㈬ ま で に 窓 口 ・ 問 合 せ こ ど も 家 庭 セ ン タ ー ☎3 1 7 9 ひ と り 親 の 就 業 支 援 講 座 県 内 在 住 の ひ と り 親 を 対 象 に 、 就 業 に 役 立 つ講 座 を 開 講 し ま す 。 内 容福 祉 ・ 医 療 系 の 資 格 試 験 対 策 講 座 に 加 え 、 パソ コ ン や 簿 記 な ど の 実 務 が あ り ま す 。 詳 し く は お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。 受 講料 無 料( テ キ ス ト 代 、 検 定 料 な ど は 自 己 負 担 ) 申 込み 4月 3 日 ㈭ ~ 日㈪ に こ ど も 家 庭 セン タ ー 窓 口 問 合 せ 県 ひ と り親 家 庭 等 就 業 ・ 自 立 支 援セ ン タ ー ☎ 0 5 8 2 6 8 2 5 6 9 保育士の資格をお持ちの方、「保育士ねっと」にご登録ください。 10 75 5 5 30 57 ー 仲間とともに 子育てを 楽しめる まちに 20 30 TEL 35 ー 21 ー ー 地域のパパママがつながり 楽しく子育てできるよう、 イベントや交流 会、自然体験な どの活動を実施 中!! 泣いたり笑ったり、こど もが元気に成長する姿 が微笑ましく、保護者の 皆さんと子育ての時間 を共有できるのが活動 の励みになっています。 おやこあそび木の子 門 かと 田 だ 未 み さ こ 紗子さん 上:ハイハイレース、右:絵本カフェの様子 152025.4
シリーズ防犯・ごみ 高 齢 者 相 談 カ レ ン ダ ー 情 報 の ひ ろ ば 市からのお知らせ 子 育 て 健 康 ・ 医 療 カ メ ラ レ ポ ー ト 生 涯 学 習 歳 以 上 の 皆 さ ん へ 交 付 ・利 用 期 間 〜令 和 8 年3 月 日 ㈫ 対 象4 月 1 日 現在 市 内 に 住 所 が あ る 次 の い ず れ か に 該 当 す る 方 ①歳 以 上( 昭 年 4 月 1 以 前 の 生 ま れ ) ② 身 体 障 害 者 手 帳・療 育手 帳 ま た は 精 神 障 害 者 保 健 福 祉 手 帳 の 所 有 者 交 付 場 所 ① 高 年 介 護 課( 本 庁 1 階 )、 各 支 所 地 域 振 興 課 、 身 会 館( 上 三 之 町 ) ② 総 合 福 祉 セ ン タ ー 昭和 町 2 ③ 山王 福 祉 セ ン タ ー 森 下町 1 ※ ① ㈯㈰ ㈷ 休 み ② ㈷ 休み ③ ㈰ ㈷ 休 み 利 用 回 数 年 間 回 ま で( 1 冊 枚 つ づ り ※ 受 ) け 取 り に は 、本人 確 認 書 類( マ イ ナ ン バ ー カ ー ド 、 運 転 免 許 証 など )、 障 が い 者 は 身 体 障 害 者 手 帳 な ど の 提 示 必 要 で す 。 代 理 人 が 受 領 す る 場 合 も 、 利 用 者 本 の 確 認 書 類 が 必 要 で す 。 ※ 1 人 年 1 冊 限り 高 齢 者 や 障 が い 者 な ど の 皆 さ ん の 健 康 増 進 や 心 身 リ フ レッ シュを 図 た め に 、 指 定 温 泉 保 養 施 設 な ど を 半 額 で 利 用 で き る 助 成 券 を 交 付 し ま す 。 指 定 温泉 保 養 施 設 宿 宿儺 の 湯 ジョイ フ ル 朴 の 木 ・ 荒 城 温 泉 恵 比須 之 湯 ・ ひ だ 荘 川 温 泉 桜 香 の ・ 塩 沢 温 泉 七 峰 館 ・ 四 十 八 滝 温 泉 しぶ き の 湯 遊 湯 く る み ひ だ ま り の 湯 ・ 奥 飛 騨 ガ ー デ ン ホ テル 焼 岳 ・ ひ ら ゆ の 森 ・ 中 崎 山 荘 奥飛 騨 の 湯 指 定 公 衆 浴 場 鷹 の 湯 ・ ゆ う と ぴ あ 稲 荷 湯 ※ 詳 細 は 、 お 問 い 合 わ せ い た だ く か 、 市 ()を ご 覧 く だ さ い 問 合 せ 高年 介 護 課 ☎5 2 0 0 介 護 保 険 料 納 入 通 知 書 (仮 算 定 )を 送 付 し ま す 4月 上 旬 から 介 護 保 険料 納 入通 知 書(仮 算 定 ) を 順次 、郵 送 し ます 。 水 色封 筒 の中 に 介護 保 険 料 の 金 額 や支 払方 法 など を 記載 し て い ま すの で、 ご 確認 くだ さ い 。 「 納 付書 」 が 同 封さ れて い る 方は 納 期 限ま で に金 融機 関 で納 めて く だ さ い。 介護 保 険料 は、 誰 もが 安 心 して 介 護サ ービ ス を利 用で き る た めの 大切 な 財源 とな り ます 。 【仮 算定 と は】 歳以 上の 皆 さん に納 め てい ただ く 介護 保険 料 は、 前年 ( 令和 6 年分 ) の 所 得な どに 基 づい て決 ま り ます 。し かし 、 この 時期 に は 前 年 の 所得 が まだ 確定 し てい な いた め 、 前年 度の 介 護保 険料 を も と に 仮の 計 算を し ます 。 令 和 7 年度 の 年 間 介護 保険 料 は 、前 年( 令 和6 分)の 所 得が 確 定 後 、 7月 中 旬 発送 する 「 介 護 保 険 料納 入 通 知 書 ( 本 算 定)」 で お知 らせ し ま す。 問 合 せ 高年 介護 課 ☎3178 高齢者のページ 問合せ/高年介護課 ☎ 57-5200 65 31 65 35 ( ) ( ) 20 20 指定温泉保養施設 などの利用券を 交付します HP QR 57 ー 65 35 ー 162025.4
シリーズ防犯・ごみ 高 齢 者 相 談カ レ ン ダ ー 情 報の ひ ろ ば 市からのお知らせ 子 育て 健 康・ 医 療 カ メ ラレ ポ ート 生 涯学 習 健 康 学 習 と 背 す じ イ キ イ キ 体 操で 元 気 な 身 体 を 維 持 し ま せ ん か 。 シ ニ ア 期 を 元 気 に 過 ご す た め に 役 立 つ内 容 が 学 べ ま す 。 対 象市 内 在 住 の 歳 以 上 ※ 過 去 ひ ざ 腰 元 気 教 室 に 参 加 し た こ と の な い 方 対 象市 内 在 住 の 歳 以 上 定 員各人 申 込 み 前 日ま で に 日 時4月日㈭ 、 日 午 前 時〜午 後 3 時 場 所ま ちス ポ飛 騨 高 山( 天 満 町 1 ) 問 合 せ NPO法人まちづくりスポット ☎85 5 0 そ の 他 の 健 康 教 室 民 生 委 員 が 高 齢 者 の お 宅 を 訪 問 し ま す 介 護 者 の た め の ほ っ と す る 談 話 室 シ ニ ア い き い き 健 康 教 室 認 知 症 に 関 す る 様 々 な 悩 み に 相 談 員が 寄 り 添 い ま す 。 日 時4 月 日 ㈭ 午 後 1 時 〜4 時 場 所シェア ハ ウ ス ま め な か な ( 赤 保 木 町 ) 問合 せ ま め な か な ☎3 2 0 0 ※開 催 場所 は 変 わ り ま す が 、毎 月 開 催 し ま す 認 知 症 な ん で も 相 談 会 高 齢 者 の 安 全 な 生 活 を支 援 す る た め 、 民 生 児 童 委 員 が 訪 問 や 電 話な ど で 、 高 齢 者 世 帯 の 状 況 や 緊 急 時 の 連絡 先 な ど 確 認 し ま す の で 、 ご 協 力 を 願 い し ま す 。 対 象市 内 在 住 の 歳 以 上 期 間4 月 〜5 月 上 旬 問 合 せ 高 年 介 護 課 ☎5 2 0 0 65 65 20 TEL 10 20 10 62 ー 場 所 ふれあい会館 (名田町3) 期 日 4月24日~9月11日の 毎週㈭ 時 間 13:30〜15:00 定 員 6人 申込み 4月18日㈮ までに 問合せ 社会福祉協議会 ☎35-0294 10 37 ー TEL 70 57 ー 背すじイキイキ体操を、 市公式YouTubeで配信しています。 QR からご覧ください。 体操広場 脳トレ広場 申込先 ストレッチや軽体操 簡単な脳トレプリント 頭と体を同時に使う運動(コグニサイズ) ②③⑤⑧⑨⑩ ⑫は 社会福祉協議会 ☎35-0294 ①④⑥⑦⑪は 福祉サービス公社 ☎57-5502 ①4月 4日㈮13:30~14:30山王福祉センター⑥4月11日㈮ 13:30~14:30 山王福祉センター ②4月 7日㈪ 10:00~11:00 市図書館「煥章館」⑦4月15日㈫ ③4月11日㈮ 総合福祉センター ⑧4月16日㈬ 総合福祉センター ④4月25日㈮ 13:30~14:30 山王福祉センター ⑨4月21日㈪ 10:00~11:00 市図書館「煥章館」 ⑤4月30日㈬ 総合福祉センター ⑩4月25日㈮ 総合福祉センター フレイル予防教室 ⑪オーラルフレイルって何? 4月18日㈮ 13:30~15:00 山王福祉センター ⑫フレイルって何? 4月22日㈫ 総合福祉センター 172025.4
シリーズ防犯・ごみ 健 康 ・ 医 療 市からのお知らせ 子 育 て 高 齢 者 相 談 カ レ ン ダ ー 情 報 の ひ ろ ば カ メ ラ レ ポ ー ト 生 涯 学 習 健 康 相 談 な ど 毎月19日は食育の日です イキイキとした1日のスタートは食事から 診療名 対 象 期 日 時 間 持ち物 場 所 医科診療 休日に急病になった方 6日㈰・13日㈰・20日㈰・ 27日㈰・29(火・祝) 8:30~11:00 ※電話予約要 ①マイナンバーカードまたは 健康保険証 ②医療受給者証(受給者のみ) ③お薬手帳(お持ちの方) 休日診療所 (保健センター内) ☎35–3175 歯科診療 日曜日に歯が痛くなった方 小児のフッ素塗布希望の方 6日㈰・13日㈰・ 20日㈰・27日㈰ 8:30~11:30 ※医科診療は電話予約制で、診療時間は予約時にお伝えします(予約時間8:30~11:00 ☎35-3175)。 病院にかかるべきか相談したい場合は、救急医療に関する電話相談「救急安心センターぎふ」☎#7119をご利用ください。 診療可能な医療機関は「ぎふ救急ネット」HP(QR )でも検索できます。 4月 休日診療のお知らせ(※医科診療は電話予約制です) 4月 問合せ 医療政策課 ☎35‒3177 内容 期日 場所 時間 問合せ 精神科医師 による相談 2日㈬ 保健センター 13:30 ~ 15:30 飛騨保健所 ☎33ー1111 (内312) 9日㈬ 朝日保健センター 公認心理師・ 臨床心理士 による相談 16日㈬ 保健センター 健康推進課 ☎35ー3160(*) *4月11日㈮までにご予約ください。 こころの健康相談 公認心理師・臨床心理士の相談では、こころの健康を目的とした、家庭 や職場、学校での人間関係の悩みも伺います。話すだけでも気持ちは軽 くなります「。病院に行くのは気がひける「」話を聴いてほしい」という方、ま た家族による相談、電話による相談も可能です。お気軽にご相談ください。 予約が必要です。 (相談は無料で、秘密は厳守します) 健康・医療のページ ヘルスナビ ※①〜③のいずれかの書類 ①マイナンバーカード ②個人番号通知カード(氏名と住所が住民票の情報と一致しているもの) ③個人番号が記載された住民票 *②と③の場合は、顔写真付き本人確認書類(運転免許証など)または顔写真のない公的書類(医療保険資格確認書、年金手帳など)2つ以上 相談名 対 象 期 日 時 間 場 所 持ち物 問合せ 母子健康手帳 交付 母子健康手帳の交付 を受けていない妊婦 7日㈪ 13:30~14:30 (受付13:15~13:30) 保健センター 妊娠証明書(妊娠届出書) 上のお子さんの母子健康手帳 個人番号確認書類※ 預金通帳など口座番号の分かるもの こども家庭 センター ☎57-8001 23日㈬ 助産師相談 ・相談ごとのある妊 婦・産婦 ・交流をしたい妊婦・ 産婦 1日㈫ 10:00〜12:00 (受付10:00~11:30) 丹生川支所 母子健康手帳 産婦の方はバスタオル 3日㈭、17日㈭、 24日㈭ 9:30〜11:30 (受付9:30~11:00) 市民文化会館4-3 9日㈬ 10:00〜12:00 (受付10:00~11:30) 久々野多目的センター 10日㈭ 13:00〜14:30 (受付13:00~14:00) 子育て支援センター (岡本保育園内) 16日㈬ 10:00〜12:00 (受付10:00~11:30) 国府保健センター 22日㈫ きよみ館 乳幼児 健康相談 育児、食生活などに ついての悩みや相談 ごとのある方 毎週㈪~㈮ (祝日を除く) 9:00〜12:00 こども家庭センター 保健センター 母子健康手帳、バスタオル こども家庭 センター ☎57-8001 各支所 毎週㈭ (祝日を除く) 各支所 市民健康相談 健診結果や生活習慣 改善などについての 相談ごとのある方 毎週㈪~㈮ (祝日を除く) 保健センター 健康診査の結果、お薬手帳など 保健センター ☎35-3160 各支所 毎週㈭ (祝日を除く) 各支所 4月の特定健診・健康診査 高山地域 健診日 健診会場 ●18日㈮ 滝町公民館(滝町) 21日㈪ 漆垣内公民館(漆垣内町) 22日㈫〜24日㈭ 石浦町公民館(石浦町5) 高根地域 健診日 健診会場 23日㈬ 日和田公民館(日和田) 24日㈭ 高根支所(上ケ洞) 4月上旬より、問診票を対象者へ順次発送します。 また、次の方は自己負担が無料です。 ◆市国保加入者で40歳以上の初回受診者 ◆25歳以下の方 ※ 上記の該当者は、問診票に「自己負担無料」と記載されています。 今まで健康診断を受けなかった方も、自分の健康のために健康診断を 受けましょう。 各会場での受付時間は、午前8:00~10:30です。 (注)●の日の受付時間は、午前8:00~9:30です。 肺がん検診(胸部レントゲン検査)や健康診査(39歳以下)も受けられます。 健康 ポイント 対象 問合せ/健康推進課 ☎35-3160 182025.4
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=