情 報 の ひ ろ ば 市からのお知らせ シ リー ズ 消 防 相 談カ レ ン ダ ー カ メ ラレ ポ ート 生 涯学 習 子 育て 高 齢者 健 康・ 医 療 報の ひろ 市からのお知らせ シ リ ー ズ 消 防 談 カ カメラ レ ー ト 生 涯 学 習 子 育 て 高 齢 者 健 康 ・ 医 療 市役所の住所 〒506-8555 花岡町2-18 ホームページアドレス https://www.city.takayama.lg.jp/ 業務時間 平日午前8時30分から午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)を除く) 3月の献血について 次の日程で移動採血車が来所します。 ご協力をお願いします(400ml献血限 定)。 ◆3/24㈪ 高山赤十字病院(天満町3) 13:00~16:30 ◆3/25㈫ 本庁(花岡町2) 9:00~12:00、13:30~16:30 問 福祉課 ☎35-3356 AEDを設置している 市公設施設を アプリに反映します AEDを設置する市有施設の情報を、 救命サポーターアプリ「teamASUKA」 に反映しました。マップ上でAEDのあ る場所を確認できます。ぜひ活用くだ さい。 問 救急課 ☎32-9272 i 県清流の国ぎふ推進 補助金を活用した 事業の実施について 市では、県の交付決定を受け、次 の事業を実施しています。 ・外国人材雇用支援事業 ( 外国人の雇用に対する助成やセミ ナーを開催) ・ITリスキリングセミナー ( 経営者などを対象に新たなITスキル 習得のためのセミナーを開催) ・飛騨高山バリアフリーモニターツアー ( 障がいのある方を対象に観光施設を 利用できるようバリアフリーモニター ツアーを実施) 問 財政課 ☎35-3132 不妊治療助成 対【人工授精】 令和6年4月~令和7年3月に終了 した治療 【 生殖補助医療(体外受精・顕微授精)】 令和6年4月~令和7年3月に終了 した治療(令和6年12月~令和7年 3月に終了した治療の申請期限は 令和7年9月末) ※ なお、保険診療で治療を受けた 場合、岐阜県の特定不妊治療助 成事業の対象となるため、先に 県に申請し、決定通知を受ける 必要があります 申 3/31㈪までに窓口 問 こども家庭センター ☎57-8001 ◆県特定不妊治療費(体外受精・顕微 授精)の助成を予定している方へ 申 治療が終了した日から6カ月以内 (必着)に郵送※ただしR6/4/1~ 9/30に治療が終了した方はR7/ 3/31まで 問 コールセンター ☎050-1750-5472 転出届・転入予約がマイ ナポータルでできます! マイナンバーカードを所有している 方は、マイナポータルからオンライン で転出届および転入予約(来庁予定の 連絡)ができます。詳しくは、デジタ ル庁HP をご覧ください。 ※ マイナポータルを通じて転出届を提 出した後は、別途、転入先市区町村 の窓口で転入届などの手続が必要 です 問 市民課 ☎35-3496 引越し手続きについて マイナポータル 引越し手続き オンラインサービス デジタル庁 i 福祉医療費受給者証 (子ども医療)の 受け取り手続き 令和7年4月に小学校へ入学するこ どもの福祉医療費受給者証(就学前・ 黄緑色)は、令和7年3月末日で有効期 間が満了となります。新たに「18歳到 達年度の年度末まで・桃色」の受給者 証を受け取っていただく必要がありま すので、お手続きください。 該当する家庭には3月下旬に案内ハ ガキをお送りします。 場 こども政策課または各支所地域振 興課 持・健康保険の加入状況がわかるもの ・案内ハガキ ※ オンラインによる申請も可(受給者 証は申請受付後、郵送します)。 QRなどは案内ハガキに記載します。 問 福祉課 ☎35-3356 ブックスタート スペシャル 今回はスペシャル版として、1歳6 カ月児ブックスタート事業の絵本の引 き換え・絵本のおはなし会に加え、読 み聞かせのワンポイントアドバイスや、 「はらぺこあおむし」のパネルシアター も行います。絵本の引き換えには、引 換券と母子健康手帳が必要です。 日 3/16㈰ 14:00~15:00 場 市図書館「煥章館(」馬場町2) 問 市図書館「煥章館」 ☎32-3096 52024.11 21 2025.3
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=