広報たかやま-第1417号

印 刷 / 有 限 会 社 大 六 印 刷 隔月 で、 市 内 で活 躍 し て いる 若 者 や女 性 を紹 介 し ます 。 ヒ ッ ツ FM で も同 じタ イ ト ルの 番 組 を 放送 し て いま すの で 、ぜひ お 聴 き くだ さ い 。 今 回 紹介 する の は 、 「 音 楽 イ ベン ト で 同 世代 をつ な ぐ」活 動 をし て い る 高 校生 団体「 M マ ッ プ A P 実 行 委員 会」で す。 MAPの活 動 を教 えて く ださ い コ ロ ナで 学校 生 活が 制限 さ れた た め 、地 元 を離 れ る前 に思 い 出に 残 る ベン トを 開 催し たい と 令和 4年 度 に 高校 生 主体 の音 楽 イベ ント を 初開 催 しま し た。 昨年 度 は、地 元 を 知る こと を テー マに 音 楽に 加え 地 元に 関す る ク イズ や 企業 ブ ー スを 設置 し 、多 く の方 に 来 場 いた だ き ま した 。 現 在 は 様 々 な 高校 の 1 〜3 年 生 人 が活 動 し てい ま す 。 今 年の 活 動 を 教え て く だ さ い 今 年は「 繋つ な ぐ # 飛騨 の 青 春」を テ ー マに 、地元 を 離 れ ても ふ る さ とを忘 れ ない 、 高 校 生 の力 で 活 気 あふ れ る まち にす るこ とを 目 的 に高 校 生 同 士 や 大 学 生と の ミ ー ティ ン グ、 地域 イベ ント へ の参 加な ど 活 動し て きま し た 。そ の集 大 成 と して 3月 に イ ベ ント を 開催 し ま す 。 イ ベン ト 内容 を教 え てく ださ い 月日 ㈰に 市民 文 化会 館で 開 催 し ます 。バ ン ドや ダン ス など ライ ブ 感の あ る高 校生 ス テー ジや 、高 校 生が 楽し め る地 元企 業 との タイ ア ップ 企 画を 計 画し てい ま す。 この イ ベン ト で 人 との 何 気な い繋 が りを 感じ た り 地 元 に対 す る想 いを 持 って ほし い と 考 え てい ま す。 ま た 、この 活 動 が恒 例 化で きる よ う MAPを 知 って も ら い たい で す。 ぜ ひ会 場 に お越 し く だ さい 。 ※ イ ベ ン ト の 詳 細 は イ ン ス タ グ ラ ム で ご 確 認 く だ さ い 高山ネクストジ ェネレー ション 「 高 山 ネ ク ス ト ジ ェ ネ レ ー シ ョ ン 」の 内 容 は 市 で も 聴 け ま す 。 古紙パルプ配合率 70%再生紙を使用 QRコードは㈱デンソーウェーブの 登録商標です。 編集・発行/高山市市長公室広報公聴課 〒506‒8555 岐阜県高山市花岡町2丁目18番地 TEL/0577‒32‒3333㈹ FAX/0577‒36‒2060(市長室直通) FAX/0577‒35‒3174(広報公聴課直通) E-mail/kouhou@city.takayama.lg.jp HP/https://www.city.takayama.lg.jp/ 防災行政無線の内容は電話でも確認できます ☎050-5536-7071 , 06 12 3 16 問合せ 秘書交流課 ☎35-3130 FAX36-2060 QRからお申し込みください。 申し込み多数の場合は抽選となります。 申込期限:2月7日㈮ 抽選結果は2月10日㈪までにお知らせします。 皆さんの取り組みなどをお聞かせください。 ●市民と市長の面談日 2月20日㈭ 16:50~17:10 2月25日㈫ 9:20~12:00 ▲ 申し込みは こちらから 市長室へようこそ No. 3 ▲MAP’06のメンバー ▲昨年のイベントの様子 HP 2月8日㈯ 第50回氷点下の森・氷祭り (秋神温泉) 〜2月10日㈪ 中尾かまくらまつり(新穂高温泉) 2月15日㈯〜25日㈫ 平湯大滝結氷まつり(平湯温泉) 2月26日㈬〜3月21日㈮ 市議会定例会 《3月の予定》 7日㈮ 市内中学校卒業式 24日㈪ 市内小学校卒業式 2月のこよみ 1月1日現在の人口 総 人 口 82,476人 (−74) 男 39,411人 (−32) 女 43,065人 (−42) 世 帯 数 36,465世帯 (−21) ( )内は前月比 ※傍聴は先着順です。議題など詳細は、担当課へお問い合わせください。 委員会・審議会を公開しています 開催日 会議名ほか 時 間 場 所 担当課 2月10日㈪ 行政経営推進委員会 10:00〜 本庁4階 特別会議室 行政経営課 ☎︎ 35–3040 国民健康保険運営 協議会 13:30〜 本庁4階 中会議室 国保年金課 ☎︎ 35–3137 18日㈫ 成年後見制度利用 促進協議会 本庁3階 行政委員会室 高年介護課 ☎︎ 35–2940 21日㈮ 協働のまちづくり 推進会議 本庁4階 特別会議室 協働推進課 ☎︎ 57–7444 25日㈫ 農業委員会 丹生川支所2階 防災集会室 農務課 ☎︎ 35–3141 地域包括支援センター 運営協議会 本庁2階 201・202会議室 高年介護課 ☎︎ 35–2940 環境審議会 本庁4階 特別会議室 環境政策課 ☎︎ 35–3533 27日㈭ 教育委員会 9:00〜 本庁3階 行政委員会室 教育総務課 ☎︎ 35–3153 3月 3日㈪ 幹部会 8:30〜 本庁4階 特別会議室 総合政策課 ☎︎ 35–3131 選挙管理委員会 9:00〜 本庁4階 中会議室 選挙管理委員会事務局 ☎︎ 35–3133 28 2025.2

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=