広報たかやま-第1417号

情 報 の ひ ろ ば 市からのお知らせ シ リ ー ズ 消 防 相 談 カ レ ン ダ ー カ メ ラ レ ポ ー ト 生 涯 学 習 子 育 て 高 齢 者 健 康 ・ 医 療 情 報 の ひ ろ ば 市からのお知らせ シリーズ防犯・ごみ 相 談カ レ ン ダ ー カ メ ラレ ポ ート 生 涯学 習 子 育て 高 齢者 健 康・ 医 療 で申し込む場合は、講座名・住所・氏名・電話番号を明記 MAIL FAX 往 復 ハガキ ハガキ QRコード QR 期日 日 場場所 内容 内 講講師 対象 対 定定員 参加費 ¥ 申申込方法 問合せ 問 時時間 期期限 情報のひろば イベント・講座、募集、お知らせなど 暮らしに役立つ情報をお届けします。 ※ 特に記載のないものは、無料・申込不要です 荒城農業体験交流館 体験教室 対 市内在住・在勤者 場 荒城農業体験交流館(国府町八日町) 申 2/7㈮までにTEL・FAX (定員を超えた場合は抽選) 問 荒城農業体験交流館 ☎72-1066 FAX72-1067 ◆筆ペンアート教室(己書幸座) 筆ペンで絵を描くように文字を描く 書です。 日 2/20㈭ 10:00〜11:30 定 8人 ¥ 500円 ◆飾り巻き寿司教室 季節の飾り巻き寿司を作ります。 日 2/26㈬ 13:30〜15:30 定 12人 ¥ 1,700円 ◆お菓子つくり教室 抹茶のケーキを作ります。 日 2/27㈭ 13:00〜15:30 定 6人 ¥ 2,300円 児童館フェスタ ぽかぽか あい ランド 親子で楽しめるさまざまな体験や遊 びが大集合!ミニコンサートやマジック ショーもあります。 対 乳幼児親子〜小学生 ※製作体験は数量限定 日 2/24( 月・振 休 )10:00〜16:00 場 ビッグアリーナ(中山町) 問 社会福祉協議会 昭和児童センター ☎36-5337 NORIKURAウィン ターカーニバル2025 ほおのき平スキー場で、スノーアク ティビティやビンゴ大会などが楽しめ るイベントです。 日 2/23(日・祝) 9:30〜16:00 場 飛騨ほおのき平スキー場 (丹生川町久手) 問 丹生川まちづくり協議会 ☎78-2468 FC岐阜親子ふれあい サッカー教室参加者募集 幼児・小学生低学年向けに、FC岐 阜による親子サッカー教室を開催しま す。サッカーを通じて親子の絆を深め ることができ、さらにスポーツを始め るきっかけにもなります。 日 3/8㈯ 幼児の部(年中・年長) 13:30〜14:30 小学生の部(1・2年生) 15:00〜16:00 ※受付はそれぞれ30分前から ※幼児の部は時間を短縮すること があります 場 大八グラウンドサッカー場(漆垣内町) 荒天時:ビッグアリーナ 定 各親子50組(超えた場合抽選) 申 2/24(月・振休)までにQR 問 スポーツ推進課 ☎35-3157 地産地消料理教室 「春の身体と心を 整える食養生」 春の食養生を暮らしに取り入れ、そ の先の季節を楽に過ごせる体を作りま せんか?春の薬膳料理を学びます。 講 旬菜料理家 大 おお澤さわ さゆりさん 対 市内在住・在勤・在学の15歳以上 日 3/1㈯ 11:00〜13:00 場 市民文化会館(昭和町1) ¥ 1,000円 定 24人(超えた場合抽選) 申 2/14㈮までにTEL・QR 問 農務課 ☎35-3141 応急手当講習会 突然の心肺停止に対する心肺蘇生 法やAEDの取り扱い方法を学ぶ講習 会を開催します。 事前にスマートフォンやパソコンな どで、eラーニングの受講が必要です (1時間程度)。 対 中学生以上 日 2/21㈮ 19:00〜21:00 場 本庁(花岡町2) 定 20人 申 2/19㈬までにTEL ・HP(QR ) 問 消防署 清見出張所 ☎68-0099 飛騨の里 2月の行事 場 飛騨の里(上岡本町1) ¥ 市民は住所の確認ができるものを 提示で、通常の入場料無料。 ※小・中学生は保護者同伴 問 飛騨の里 ☎34-4711 ◆節分祭 飛騨北部に伝わる昔ながらの節分祭 を再現し、館内の民家に墨で鬼の顔を 描いたバンバ(雪を掻くもの)を置きま す。※豆まきは行いません 日 2/3㈪ 8:30〜17:00 ◆冬のライトアップ 飛騨の里が神秘の世界に変わる幻 想的な空間をお楽しみください。 日 2/28㈮まで 17:30〜20:30 ¥ 大人300円、小・中学生100円 ※ライトアップ時は 駐車場無料開放 まちの博物館 冬季特別展記念講演会 江戸幕府直轄領時代に飛騨国内の 行政を支えた、地役人と呼ばれる人々 をテーマにした冬季特別展の記念講演 会を開催します。各地の地役人と比較 して、飛騨の地役人の特徴を紹介しま す。 日 2/24(月・振休)13:30〜15:00 場 まちの博物館(上一之町) 講 戸 と 森もり 麻ま 衣い 子こ さん(東京農業大学 非常勤講師) 定 50人 申 2/15㈯までにTEL・QR 問 まちの博物館 ☎32-1205 ブックスタート in 市図書館分館 1歳6カ月児ブックスタート事業の絵 本の引き換えと、絵本のおはなし会を 行います。絵本の引き換えには、引換 券と母子健康手帳が必要です。 ◆荘川分館 日 2/15㈯ 10:30〜11:30 場 荘川総合センター(荘川町新渕) 問 市図書館「煥章館」 ☎32-3096 22024.11 市役所の住所 〒506-8555 花岡町2-18 ホームページアドレス https://www.city.takayama.lg.jp/ 業務時間 平日午前8時30分から午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)を除く) 今月の「全国中学生人権作文コンテスト入賞作品」の紹介は 「私が強く願うこと」です。作文の内容は市HPからご覧ください。 21 2025.2

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=