情 報 の ひ ろ ば 市からのお知らせ シ リ ー ズ 消 防 相 談 カ レ ン ダ ー カ メ ラ レ ポ ー ト 生 涯 学 習 子 育 て 高 齢 者 健 康 ・ 医 療 情報 の ひ ろ ば 市からのお知らせ シ リ ー ズ 消 防 相 談 カ レ ン ダ ー カ メラ レ ポ ー ト 生 涯 学 習 子 育 て 高 齢 者 健 康 ・ 医 療 で申し込む場合は、講座名・住所・氏名・電話番号を明記 MAIL FAX 往 復 ハガキ ハガキ QRコード QR 期日 日 場場所 内容 内 講講師 対象 対 定定員 参加費 ¥ 申申込方法 問合せ 問 時時間 期期限 大切な人権あなたも考えてみませんか? 今月は、「インターネットによる人権侵害について考えてみましょう」です 詳しくは HP ( QR) 市役所の住所 〒506-8555 花岡町2-18 ホームページアドレス https://www.city.takayama.lg.jp/ 業務時間 平日午前8時30分から午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)を除く) i 市長や市議会議員が年 賀状などの挨拶状を出す ことは禁止されています 市長や市議会議員は市内の人に対し、 その年にもらった年賀状に対する答礼 のための自筆によるものを除き、年賀 状や寒中見舞い・喪中欠礼状などの挨 拶状を出すことは、法律により禁止さ れています。 問 選挙管理委員会事務局 ☎35-3133 i 政治家の寄附は禁止、 有権者が求めること も禁止されています 政治家が選挙区内の人にお金や物 を贈ることはもちろん、有権者が政治 家に寄附や贈り物を求めることも法律 で禁止されています。一人一人がルー ルを守って、明るい選挙を実現しましょ う。 問 選挙管理委員会事務局 ☎35-3133 市育英資金の貸付 大学(短大含む)、またはこれに準ず る教育機関に在学、あるいは入学予定 で、経済的な理由で就学が困難な人 に貸付をします。 ◆貸付額:月額5万円(年額60万円) ※医学履修課程は月額10万円(年額 120万円) ◆貸付期間:在学期間中(ただし、病 気など休学の期間を除く) ◆貸付利子:無利子 申 1/6㈪〜3/31㈪に所定の申請書 に記入の上、窓口・郵送 問 教育総務課 ☎35-3153 i 大規模開発構想届の 縦覧 高山市美しい景観と潤いのあるまち づくり条例に基づき、大規模開発事業 の構想届出書の縦覧を行います。市 民の皆さんは、この開発事業の構想に 対し、意見書を提出することができます。 ◆(株)ロッセ農場 肥育舎 新築工事 〈開発事業者〉株式会社ロッセ農場 代表取締役 栗くり木き 充みつ男お 〈内容〉肥育養豚舎の新築 〈場所〉高山市丹生川町折敷地字倉ヶ 谷1271番の一部外2筆 〈開発面積〉4,948.97㎡ 〈延床面積〉2,273.24㎡ 期 1/16㈭まで ※意見書提出期限1/23㈭ 場 建築住宅課(花岡町2) 丹生川支所基盤産業課 問 建築住宅課 ☎35-3159 防災ラジオを 備えていますか? 市防災ラジオは、スイッチを切って いても自動的に電源が入り、避難指示 などの緊急情報を放送するラジオです。 防災ラジオを活用して確実に緊急情報 を入手しましょう。 防災ラジオは、高山電器商業組合 加盟の電気店で借りることができま す(ラジオ利用料:300円/月のうち、 100円/月を市が補助)。 また、高齢者のみの世帯で介護保 険の要支援認定や要介護認定を受け ている世帯、避難行動要支援者台帳 へ登録されている方がいる世帯には、 市から無料で防災ラジオをお貸しして います。 毎週㈪17時30分のテスト放送が聞 こえない、雑音が入るなどラジオの調 子が悪い場合は、無料でメンテナンス や交換を行います。ラジオを借りてい る電気店(無料で使っている方は危機 管理課)までご相談ください。 問 危機管理課 ☎35-3345 i 消防出初式開催に伴 う通行規制について 1/5㈰に市内10地域で消防出初式 を行います。開催に伴い、各地域で 通行規制を行います。ご理解ご協力 をお願いします。 ■高山地域(全面通行止) ※サイレン吹鳴(8:00〜) 10:40〜11:40 本町通り 11:10〜11:40 弥生橋〜連合橋 左岸(七日町側) 弥生橋〜不動橋 右岸(大新町側) ■丹生川地域(一部通行規制) ※サイレン吹鳴(7:30〜) 10:45〜11:15 尾崎神社前〜丹生川トマト選果場 前交差点 ■久々野地域(一部通行規制) ※サイレン吹鳴(8:00〜) 8:15〜8:45 虹流館くぐの〜久々野公民館 ■朝日地域(一部通行規制) 9:30〜10:00 長瀬菓子店前〜朝日支所 ■国府地域(一部通行規制) 11:00〜12:00(うち10分間) JR飛騨国府駅〜国府支所 ■上宝地域(一部通行規制) 10:00〜10:30 旧役場跡地(駐車場)〜上宝支所 問 消防本部 消防総務課 ☎34-3792 毎月第3日曜日は 家庭の日です 岐阜県では、1月を「家庭の日普及 実践強調月間」と定め、家族で触れ合 う時間を大切にし、家族の絆を深める よう呼びかけています。 また、毎月第3日曜日は家庭の日で す。家族の時間を大切にしましょう。 問 生涯学習課 ☎35-3155 52024.11 22 2025.1
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=