広報たかやま-第1416号

情 報 の ひ ろ ば 市からのお知らせ シ リー ズ 消 防 相 談カ レ ン ダ ー カ メ ラレ ポ ート 生 涯学 習 子 育て 高 齢者 健 康・ 医 療 情 報 の ひ ろ ば 市からのお知らせ シ リ ー ズ 消 防 相 談 カ レ ン ダ ー カ メ ラ レ ポ ー ト 生 涯 学 習 子 育 て 高 齢 者 健 康 ・ 医 療 市役所の住所 〒506-8555 花岡町2-18 ホームページアドレス https://www.city.takayama.lg.jp/ 業務時間 平日午前8時30分から午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)を除く) いのち・サポートひだ「こころの電話相談」 フリーダイヤル 0120-36-4670(毎週土曜日 午後2時~5時) ※携帯電話からも利用可能 で申し込む場合は、講座名・住所・氏名・電話番号を明記 MAIL FAX 往 復 ハガキ ハガキ QRコード QR 期日 日 場場所 内容 内 講講師 対象 対 定定員 参加費 ¥ 申申込方法 問合せ 問 時時間 期期限 情報のひろば イベント・講座、募集、お知らせなど 暮らしに役立つ情報をお届けします。 ※ 特に記載のないものは、無料・申込不要です 荒城農業体験交流館 体験教室 対 市内在住・在勤者 場 荒城農業体験交流館(国府町八日町) 申 1/9㈭までにTEL・FAX (定員を超えた場合は抽選) 問 荒城農業体験交流館 ☎72-1066 FAX72-1067 ◆筆ペンアート教室(己書幸座) 筆ペンで絵を描くように文字を描く 書です。 日 1/16㈭ 10:00〜11:30 定 8人 ¥ 500円 ◆お菓子つくり教室 ガトーショコラを作ります。 日 1/23㈭ 13:00〜15:30 定 6人 ¥ 2,300円 ◆そば打ち教室(全4回) そば打ちの実演を見学し、そば打ち の初歩を学び、4回の講座でそば打ち の手順を学びます。 日 ①1/27㈪ ②2/10㈪ ③2/25㈫ ④3/10㈪ 各13:00〜15:30 定 8人 ¥ 1,050円 ◆飾り巻き寿司教室 季節の飾り巻き寿司を作ります。 日 1/29㈬ 13:30〜15:30 定 12人 ¥ 1,700円 映画 「ミステリと言う勿れ」 菅す 田だ 将まさ暉き 主演の映画「ミステリと言 う勿れ」を上映します。 日 1/26㈰ 13:00開演(128分) 場 こくふ交流センター さくらホール (国府町広瀬町) 定 600席 ¥ 小学生以上500円 問 こくふコミュニティ施設運営協議会 ☎72-4480 ※駐車台数に限りがありますので公共 交通機関の利用や乗り合わせでの来 場にご協力ください 全国都市緑化ぎふフェア 飛騨の花もちづくり 第42回全国都市緑化ぎふフェアの 開催期間中(4/23〜6/15)、飛騨地域 の主要な鉄道駅や道の駅などに展示す る大型の花もちを参加者全員で作りま す。また高さ30㎝程度の花もちも製作 し、持ち帰ることができます。 対 小学生(保護者1人以上同伴) 日 4/12㈯ 13:30〜15:00 場 市民文化会館(昭和町1) 定 親子40人程度(1組4人まで) 申 2/28㈮までにQR 問 第42回全国都市緑化ぎふフェア 実行委員会事務局 ☎058-272-8658/QR まちの博物館冬季特別展 「幕領飛騨の地役人 -多忙な行政マンのワークライフバランス-」 飛騨国が江戸幕府の直轄領になって 以降、幕末に至るまでの国内の行政を 支えた地役人と呼ばれる人々をテーマ に、多忙な業務や文化的側面などにつ いて紹介します。 日 1/11㈯〜3/23㈰ 9:00〜19:00 場 まちの博物館(上一之町) 問 まちの博物館 ☎32-1205 飛騨の里 1月の行事 場 飛騨の里(上岡本町1) ¥ 市民は住所の確認ができるものを 提示で、通常の入場料無料。 ※小・中学生は保護者同伴 問 飛騨の里 ☎34-4711 ◆どんど焼き 日 1/13(月・祝) 10:00〜12:00 場 匠神社鳥居前 ◆冬のライトアップ 飛騨の里が神秘の世界に変わる幻 想的な空間をお楽しみください。 日 1/11㈯〜2/28㈮ 17:30〜20:30 ¥ 大人300円、 小・中学生100円 ※駐車場は無料 問合せ 申込み ぎふフェアHP 地元産牛乳と卵の スイーツ講座 身近な食材である、地元産のおいし い牛乳と鶏卵を使ったスイーツ(エクレ アとフレンチトースト)を、プロの技術を 教わりながら作ります。 対 市内在住者 日 1/28㈫ 10:00〜13:00 場 市民文化会館(昭和町1) 講 岩 いわ畑はた 慎しん哉や さん(岩ト屋シェフ) 大おお西にし 菜な 々な 穂ほ さん(岩ト屋パティシエ) ¥ 500円 定 24人 申 1/10㈮までに講座名・住所・氏名・ 電話番号を記入のうえ TEL・FAX・QR・郵送 問 畜産課 ☎35-3142 FAX35-3166 i 多様性講演会 「南極で働く! 〜かあちゃん、調理隊員になる〜」 一人一人が個性や能力に応じて多様 な生き方や働き方が選択でき、だれも が自分らしく生られる社会を目指す講 演会です。 講 渡 わた貫ぬき 淳じゅん子こ さん 30代で南極観測隊に応募し、3度 目で南極行きを実現。 ※託児・手話通訳有 日 2/9㈰ 13:30〜15:00 場 市民文化会館(昭和町1) 定 400人 問 生涯学習課 ☎35-3155 i コンビニ交付サービ ス一時休止について 下記の期間はコンビニ交付サービス を一時休止しますのでご理解をお願い します。 期 1/28㈫ 17:15〜1/29㈬ 23:00 問 市民課 ☎35-3496 22024.11 192025.1

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=