市が行う除雪 除雪でお困りの場合は? ー 今年もみんなで雪またじ ー 今年も雪国・飛騨に冬の足音が近づいてきました。 安全に冬を越すためにも、みんなで「雪またじ」をし、 寒い冬を乗り越えましょう。 ぜひ、地域での助け合いや支え合いに、ご協力を お願いします。 *またじ…「片付け」という意味の方言 問合せ 維持課 ☎35ー3340 各支所基盤産業課 ● 家の前などの雪を道路 に出さない 除雪車で除雪すると、 雪が家の前などに残るこ とがあります。その際は、 皆さんで除けていただき ますが、道路には出さな いでください。 10 10 35 ー ●雪の押し込みに ご理解を 除雪車が交差点付近の 角地や空き地、農地に除 雪した雪を押し込むこと があります。壊れやすいも のがあったり、雪を押し込 んでは困る場所がありまし たら目印をつけておいてく ださい。 ● 路上駐車や はみ出し駐車をしない 除雪作業の支障となり、 作業の遅れや事故の原因 になりますので、路上駐車 やはみ出し駐車をしないで ください。 ●騒音や振動にご理解を 除雪作業は深夜から早 朝にかけて行います。騒 音や振動でご迷惑をおか けすることがありますが、 ご理解をお願いします。 ● 側溝に雪を流す時は 配慮を 大きな雪の塊やたくさ んの雪を一度に流すと、 下流で詰まり、水が溢れ て住宅への浸水を引き起 こすことがあります。雪を 流す時は細かく砕いて少 しずつ流すなど配慮をお 願いします。 ●通学路などの除雪に 協力を 身近な通学路や横断歩 道、バス停、消火栓の周 り、ごみステーションなど の除雪、凍結防止剤の散 布にご協力ください。市 道に散布する凍結防止剤 は、町内会を通じて無償 配布しますのでご利用くだ さい。 皆さんへのお願い 雪と暮らす 82024.12 市 道 の 除 雪 出 動 の 基 準 は 、 車 道 ・ 歩 道 と も に 積 雪 が ㎝ 以 上 に な っ た 時 で あ り 、 通 常 は 交 通 混 雑 を 避 け る た め に 夜 間 から 早 朝 か け て 除 雪 作 業 を 行 い 、 午前 7時 頃 ま で に作 業 終 え ま す 。 た だ し 、 積 雪 が㎝ に 達 す る の が 早 朝 で あっ た な ど 、 午 前 7時 ま で に 除 雪 を 終 え る こ と が 難 し い 場合 は 、 交 通 渋 滞 を 起 さ な よ う配 慮 し な が ら 作 業 を 続 け ま す 。 日 本 一 面 積 の 広 い 高 山 市 の 除 雪 作 業 は 、 時 間 と の 闘 い で す 。 道 路 に 降 り 積 も っ た 雪 を 道 路 脇 に か き 分 け る 方 法 で 除 雪 を行 い ま す が 、 市 道 は 約 1, 9 00 ㎞ も あ り 、す べ て を 除 雪 し き れ な い の が 現 状 で す の で ご 理 解 を お 願 し 。 除 雪 に 関 す る 要 望 が あ り ま し た ら 町 内 な ど で と りま と め 、 ご 連 絡 く だ さ い 。 ① 商 工 会 議 所 や 各 商 工 会 に 有 料 で 請 け 負 う 業 者 の 紹 介 を 依 頼 ② 町 内 会 長 や 民 生 児 童 委 員 に 相 談 *① ② が でき な い 人 で 、 除 雪 の ボ ラ ン テ ィア を 希 望 す る 場 合 は 社 会 福 祉 協 議 会( ☎ 0 2 9 4) に ご 相 談 くだ さ い 。
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=