情 報の ひろ ば 市からのお知らせ シ リ ー ズ 消 防 相 談 カ レ ン ダ ー カ メラ レ ポ ー ト 生 涯 学 習 子 育 て 高 齢 者 健 康 ・ 医 療 情 報 の ひ ろ ば 市からのお知らせ シリーズ防犯・ごみ 相 談 カ レ ン ダ ー カ メ ラ レ ポ ー ト 生 涯 学 習 子 育 て 高 齢 者 健 康 ・ 医 療 市役所の住所 〒506-8555 花岡町2-18 ホームページアドレス https://www.city.takayama.lg.jp/ 業務時間 平日午前8時30分から午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)を除く) 飛騨・高山 合同企業説明会 2025年〜2028年3月に卒業予定の 学生のほか、UIJターン就職希望者や 一般求職者を対象とした合同企業説明 会を開催します。参加企業の人事担当 者と直接面談できます。3企業以上訪 問した来場者へ特典も用意しています (入場無料、申込不要)。 対 2025年〜2028年3月卒業予定の 学生(大学・短大・専門学校等)と その保護者、UIJターン就職希望 者、一般求職者、高山の企業につ いて知りたい高校生など 日 12/26㈭、27㈮ 13:30〜16:00 場 市民文化会館(昭和町1) 問 雇用促進協議会 ☎35-3182 飛騨圏域ひきこもり居場所事業 「いくるばひだ・たかやま」 ひきこもりなど生きづらさを抱え るひとの居場所です。本人の居場所、 家族相談、家族同士の交流(体験・情 報共有)など、過ごし方は自由。お気 軽にご利用ください。 ※申込不要、時間内出入り自由 対 社会との関わり方に悩んでいるご 本人とそのご家族 日 12/21㈯ 13:00〜16:00 場 こくふ交流センター(国府町広瀬町) 問 NPOアースアズマザー岐阜 ☎0578-86-9120 オンライン救命講習会 「あなたの大切な家族や友人が目の 前で倒れたら、あなたは何をしてあげ られますか?」いざという時、まず心肺 蘇生法を行うことが大切です。その 上でAEDを使用することが望まれま す。応急手当を学び、尊い命を守り ましょう。 オンライン方式で救命講習を開催しま す。自宅などでパソコン・スマートフォ ンまたはタブレット端末から参加でき ます。 対 小学生以上(小学生は保護者同伴) 日 12/20㈮ 19:00〜20:00 場 オンライン 定 約20人 申 12/17㈫までにTEL・HP 問 消防署 上宝分署 ☎0578-89-0119 2025年度放送大学〈第 1学期・4月入学生〉募集 放送大学はインターネットやテレビ などを利用して学ぶ通信制の大学です。 心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・ 自然科学など幅広い分野を学べます。 対 15歳以上 ¥ 入学料・授業料は希望する履修 コース・科目数により異なります。 お問合せください。 申 第1回:R7/2/28㈮まで 第2回:R7/3/1㈯〜11㈫ ※第2回申込みは学期初日からの 学習に間に合わない事があり ます ◆オープンキャンパス開催 内 大学概要の案内、入学個別相談 (希望者) 日 12/22㈰ 13:00〜13:30 場 市図書館「煥章館(」馬場町2/放送 大学岐阜学習センター高山分室) 申 TEL ・MAIL 問 放送大学岐阜学習センター ☎058-273-9614 gifu-sc@ouj.ac.jp ツナガルcafé in清見 凸でこ 凹ぼこ クロストーク ツナガルcaféは、ひきこもりなどの 悩みを抱える方やそのご家族が気楽 に交流できる場です。 今回はひきこもりの経験がある方 や、障がいがあり生きづらさを感じて 生活している当事者の方々が、須田 病院精神科医の益ます田だ 大だい輔すけ先生と対談 します。同じ悩みを抱える方々やご家 族の悩みを少しでも軽くするようなヒ ントをお伝えします。 日 12/8㈰ 10:00〜12:00 場 きよみ館(清見町三日町) 申 オンラインのみ12/6㈮ までにTEL・MAIL 問 ツナガルcafé実行委員会 ☎32-8736 prism@hida-jikoukai.or.jp ぴあサラダ 18歳以上の発達障がいまたはその 傾向にある方が集い、トークタイムな どを通じて交流を深めます。 日 12/14㈯ 11:00〜14:00 場 総合福祉センター(昭和町2) 申 12/7㈯までにTEL ・MAIL 問 飛騨圏域発達障がい支援センター そらいろ ☎35-6780 sorairo@hida-jikoukai.or.jp 連続講座第2回 こどもの権利って? 「子どもの権利条例」策定に携わった 「かわさき子どもの権利フォーラム」の 講師による、連続講座&ワークショップを 開催します。 内 子ども参加の条例づくりと7つの権利 日 12/16㈪ 19:00〜20:30 場 市役所(花岡町2) Zoom参加も可 申 QR 問 (一社)もちもちびと ☎080-7342-8053 nekonohige202304 @gmail.com 32024.11 今月の「全国中学生人権作文コンテスト入賞作品」の紹介は 「僕の叔父さん」です。作文の内容は市HPからご覧ください。 で申し込む場合は、講座名・住所・氏名・電話番号を明記 MAIL FAX 往 復 ハガキ ハガキ QRコード QR 期日 日 場場所 内容 内 講講師 対象 対 定定員 参加費 ¥ 申申込方法 問合せ 問 時時間 期期限 24 2024.12
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=