広報たかやま-第1413号

情 報 の ひ ろ ば 市からのお知らせ シ リ ー ズ 消 防 相 談 カ レ ン ダ ー カ メ ラ レ ポ ー ト 生 涯 学 習 子 育 て 高 齢 者 健 康 ・ 医 療 シリーズ防犯・ごみ で申し込む場合は、講座名・住所・氏名・電話番号を明記 MAIL FAX 往 復 ハガキ ハガキ QRコード QR 期日 日 場場所 内容 内 講講師 対象 対 定定員 参加費 ¥ 申申込方法 問合せ 問 時時間 期期限 住宅への太陽光発電設備・ 蓄電池の設置を助成 対 市民 ※ 事前に市へ交付申請書を提出し、 交付決定日以降に事業着手(契 約含む)したもの 【補助金額】 ◆太 陽光発電設備:70千円/kWと価格 (工事費込み・税抜き)(円/kW)を 比較して少ない方の額、上限5kW ◆ 蓄電池:価格(工事費込み・税抜き) の1/3の額、上限5kWh ※ 太陽光発電設備と同時設置の場合 のみ ※予算に達し次第終了 ※本 事業は、今年度が最終の予定です (来年度以降の実施は未定) 申 12/27㈮(予定)までに 申請書を窓口 問 環境政策課 ☎35-3533 無料スマホ教室 市内の携帯ショップでスマートフォ ンを使ったオンライン行政サービスの 利用の仕方などが学べます(総務省デ ジタル活用支援推進事業)。 ◆auショップ高山(上岡本3) 日 10/1㈫、2㈬、3㈭、8㈫、9㈬、10㈭、 15㈫、16㈬、17㈭、22㈫、23㈬、 24㈭、29㈫、30㈬、31㈭ 定 各回5人 申 事前にTEL 問 ☎0800-700-0306 ◆ドコモショップ高山店(下岡本) 日 10/1㈫、2㈬、5㈯、6㈰、9㈬、10㈭、 15㈫、17㈭、19㈯、20㈰、23㈬、 24㈭、30㈬ 定 各回4人 申 事前にTEL 問 ☎0120-362-378 ◆ドコモショップリバーサイド高山店 (国府町広瀬町) 日 10/1㈫、5㈯、6㈰、10㈭、13㈰ 定 各回4人 申 事前にTEL 問 ☎0120-766-272 高齢者活躍人材確保育成事業 無料「パソコン初心者 講習」受講者募集 対 シルバー人材センターに入会を検 討する60歳以上 日 11/25㈪・26㈫ の2日間 10:00〜16:00 内 各日5時間、初心者向けにWord・ Excelを学ぶ 定 10人(多数の場合抽選) 申 11/11㈪までに、シルバー人材セン ターにある申込書をFAX 問 県シルバー人材センター連合会 ☎058-249-0228 「-金森長近生誕500年記念-飛騨 高山フォトロゲイニング」開催 ボランティアスタッフ募集 11/30㈯、市内の文化財をまわる フォトロゲイニングイベント(※)を開 催するにあたり、当日のボランティアス タッフを募集します。 対 中学生以上約30人(事前に体験説 明会を予定) 申 10/2㈬ 〜15㈫ にMAIL 問 NPO法人活エネルギーアカデミー pm2to5yamazaki.m@hotmail.co.jp ※ 設定されたチェックポイントを制限時間内に 多く巡り、獲得した合計点数を競うスポーツ i 環境にやさしい 事業所を応援 市が定める事業所の環境配 慮行動に関する10の項目のう ち、8項目以上を実施してい る事業所を「高山市環境配慮 事業所」として認証します。 問 ごみ処理場建設推進課 ☎35-3138 身体障がい者補装具 巡回相談 身体障害者手帳があり、補装具(車 いすや足の装具・義肢など)を希望され る方はお越しください。整形外科の医 師による判定や、現在お持ちの補装具 の修理相談もできます。 日 1 1/12㈫ 13:30〜15:00( 受 付14:00 まで)※ご本人の来庁が必要です 場 保健センター(花岡町2) [持ち物] 身体障害者手帳・マイナン バーがわかるもの・現在お使 いの装具など 申 事前にTEL 問 福祉課 ☎35-3356 i 保育園新規入園 (令和7年4月入園)の 申込みを受付 申込書類を10/1㈫から、各保育園・こ ども政策課(本庁1階)・各支所地域振興 課で配布しますので、ご記入のうえ市HP に掲載の受付日時に第一希望の保育園 に提出してください。 ◆ 保護者(窓口へお越しになる方)のマ イナンバー(個人番号)カード、または 通知カード+顔写真付き本人確認書類 (運転免許証など)をご持参ください。 ◆ 年度途中の入園申し込みについては、 入園希望月の3カ月前から受け付けます。 ◆ 幼稚園の入園申し込みは各幼稚園で 受付中です。詳しくは各幼稚園にお問 い合わせください。 問 各保育園または こども政策課 ☎35-3140 野焼きは法律で 禁止されています ごみの野外焼却(野焼き)は、たき火 などの軽微なもの、農業などを営むた めにやむを得ないもの、宗教上の行事 を行うために必要なものなどの一部の 例外を除き禁止されています。 【法律で定める例外により野焼きをさ れる方へ】 ・ 事前に最寄りの消防署への届出が必 要です。 ・ 必ず消火器などの消火用具を準備し、 その場から離れることなく、安全を 確保して行ってください。 ・ 煙や臭いで近隣の迷惑にならないよ う、規模や風向きなどに十分注意し てください。 ・ 周囲の生活環境に支障が及ぶ場合は、 行わないでください。 問 ごみ処理場建設推進課 ☎35-3138 ▲各保育園の窓口受付 日時はこちらから 義援金募金箱を設置しています 問合せ 日本赤十字社高山市地区事務局(福祉課内) ☎︎ 35-3356 インフォメーション(本庁1階)と各支所地域振興課に募金箱を設置しています。 集まった義援金・救援金は、日本赤十字社岐阜県支部を通じて被災者支援に役立 てられます。 義援金・救援金名称 募金箱設置期間 令和6年能登半島地震義援金 12月27日㈮まで 令和6年7月25日からの大雨災害義援金 28 2024.10 防災無線の内容は電話やHP(QR)で確認できます。☎050-5536-7071

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=